夢かなvol.314 は脳がバグった早口言葉!汗 | TMN夢かな放送局

TMN夢かな放送局

練馬発インターネットラジオ局「pfri.net」で毎週月曜放送中!
ナレーター、声優とそれぞれの夢に向かって
日々奮闘中のwanko、山本詩織による
”リスナーの皆さんと一緒に作る”成長型バラエティ番組です!
ここでは放送の様子や裏話をお届けします

みなさん、こんばんは!
山本詩織です!!(^-^)

虫の声が聴こえてくると
「あぁー、秋だなぁ…紅葉」としみじみ思いますよね…ニコ

と、同時に
何だか切ない気持ちになりませんか?

虫の音を聴くと
なぜ寂しい気持ちになるんだろう…うーん??

少し調べたところ、
なんと、
虫の音に季節を感じるのは、
日本人特有の感覚のようなんです!キョロキョロ上差し

日本語は比較的母音が重要なので、
日本人は虫の音や自然の音も
「言語」のように左脳で捉えるそう。

一方、子音が重要な欧米言語圏では、
「音楽」「雑音」と同じように
右脳で捉えるそうで、
虫の声=ノイズと認識してしまうため、季節は感じないんだそうです。

驚きですよねぇ〜びっくりアセアセ
同じ音を聴いてもこんなに感じ方が違うとは!

でも、
自然の音を言葉のように聞き取って、
そこに意味をもたせたり
風情を感じることができるなんて、
日本人の感覚や想像力ってなんてステキなんでしょう…キラキラ

ああ、日本人で良かった…照れキラキラ

さて、
夢かな放送局vol.314 

今回は…
私のステキな左脳wが見事にバグった笑い泣き
早口言葉ですよ〜

難易度、第一位は…

かかととトサカ 
  かかとカサカサ
これがムズイ!ムズ過ぎる!!えーん

(でも、wankoちゃんは
 割と普通に言えたんだよなぁ…謎えー?アセアセ

みなさんも是非チャレンジをっグーウインクキラキラ
そして、私と同じように苦しんで〜ww

マグロのタルタル
里芋、ホクホクラブラブ
また肉!!笑

さっぱりそうめんキラキラ
シメにちょうど良かったー。

秋、食欲の秋!!

ということで、
GOTOキャンペーンを活用ニヤリキラキラして、
美味しいランチをいただいてきましたよ〜ルンルン

さらに、みなさん、
六本木に出雲大社の東京分祠があるって
知ってました?

六本木駅から徒歩5分くらい、
ビルの合間にあるのに
やはりここだけ空気が違う気がしましたおねがい
どんな街にも新たな発見があるなぁ〜照れ

みなさんの街の情報も教えてくださいパーニコニコ