【マレーシアってどんな国?】

なんてったって物価が安い!

言うほど治安は悪くない!

えげつないバイカー!

 

 

“なんてったって物価が安い!”

マレーシアの物価は、日本の3分の2と言われています。

消費税もありません

ガッチガチに税金をかけられている日本人にとって天国。

例えばこれ、フォーですね。

パイタンスープに海老などの出汁が出て美味でした。

日本で食べると大体900円くらいかなと思います。

マレーシアでは、なんと14リンギット!笑

1リンギット=27円程度なので、約380円

私の感覚的には、飲食店は日本の2分の1程度で

食事ができる所が多いように感じました。

ちなみにここのレストランはパビリオンという

百貨店のレストランなのでこれでも少しお高め。

点心は何故かロボットが運んできてくれました。笑

 

 

車で立ち寄ったローカルなレストラン。

主人はミーゴレンを注文しましたが

私は謎の麺を注文。値段は驚愕の

6リンギット=約160円、安い!

お店の雰囲気や衛生管理は気になるかもしれませんが、

日本でいう屋台みたいな感じです。

 

“言うほど治安は悪くない”

「マレーシア治安」で検索をすると、

スリやひったくりに注意!なんていう記事を目にします。

初めてのマレーシア旅行の前にそんな記事を読んでしまった私は、「どっ…どうしよう…」と心配性炸裂。

大きな財布は危ないとビニールのコインケース変更。

ひったくり対策でバックはボディーバックに。

そしてコインケースバックをリールストラップで

つなげるという徹底ぶり。

実際のマレーシア旅行の後、これはやりすぎた…と実感。

スリやひったくりに私だけ備えていましたが←主人は全く動じず、ヒヤっとする場面もなく過ごせました。

いつものバック、いつもの財布でよかったじゃんと後悔。

日本と同じでスリやひったくりは0ではありませんが、

過剰になって気にする必要はありません。

海外という事は忘れずに、

貴重品から目は離さないというが大切です。

 

“えげつないバイカー”

クアラルンプール空港から中心地までは

電車やバスが出ています。

送迎付きツアーにして送ってもらうのもいいですが

現地の方たち運転荒めです。

運転中に電話を始めた時には、嘘だろ?と驚愕しました。笑

全員がそうではないと思いますが…

中心地(klcc)は電車と市内バスが充実していて

観光地巡りには苦労しません。

市内バスは無料で乗ることができます。

ですが、日本のように時間通りとはいかないので

気長に待ちましょう!

日本でよく運転される方は

レンタカーを借りるのもオススメです。

右ハンドル左車線と日本と同じで運転しやすく、レンタル料金もガソリン代も安いので!

ちなみに、4日間借りて1万円程度で借りられました。

*空港から借りる場合は

touch ‘n goを空港で購入してください。

touch ‘n goの事はまた詳しく書きますが、

日本でいうSuicaのようなチャージ式のカードで

高速料金支払い時に使います。

 

なぜ“日本でよく運転される方限定”で

レンタカーを勧めているかと言いますと…

マレーシアは車社会で朝夕のラッシュは車の数が多く、

運転も荒い人が多い印象です。

そして何より、問題はえげつないバイカーたち

バイカーはほぼ信号を守らないんです!笑

赤なのに突き進む!グイグイ入ってくる!

はじめは圧倒されると思います。

ペーパードライバーの方は運転しない事をお勧めします。

私は免許がないので助手席に座っているだけですが、運転担当の主人は、最初「嘘だろ?」と驚きっぱなしでした。

でもやっぱり車でしか行けない場所もあるので便利でいいですよね!

 

こんな感じでマレーシアの紹介をしてまいりました。

これは、私たち夫婦が実際に行った際に、

感じた事、体験した事をまとめたものです。

マレーシア行きたいと考えていた方、旅行先を迷っていた方などに、見て参考にして頂けたら嬉しいです。

また、マレーシアについての細かい情報も

随時更新していきます。