2024.9.11~9.14

 

2回目のキャンピングカー車中泊旅行は、長野・群馬・山梨を周りました

 

9月10日

 19:50 自宅発

 20:00 丸亀製麺 夕食

 22:30 内津峠PA

  0:50 辰野PA

  1:50 姨捨SA 車中泊

 

9月11日

  6:40 姨捨SA 発

  7:00 デニーズ長野更埴店 朝食

  9:30 姨捨駅

 10:10 日本遺産センター

 10:45 姨捨棚田

 12:00 道の駅上田道と川おとぎの里

 12:45 すき家上田材木店 昼食

 14:00 愛妻の丘

 14:45 鎌原観音堂

 15:40 スーパー大津

 16:35 道の駅あがつま峡 車中泊

 

9月12日

  7:30 道の駅あがつま峡 発

  7:50 岩櫃城

 10:20 道の駅八ツ場ふるさと館

 12:25 嬬恋郷土資料館

 

 

 

 13:40 鬼押し出し園

 

休館日の関係で、2日続けて行く事になった「嬬恋郷土資料館」の後は、

「鬼押し出し園」へ。

 

はい、「帰れマンデー」よく見ています。

 

色々な「おもしろ岩」があるみたい、探してみよう~

 

相変わらず、浅間山はすっきりと顔を出してくれません・・・泣

1回目の車中泊で行った福島でも、「磐梯山」は見えなかった私達です。

 

     

 

さぁ、「鬼押し出し園」!チケットは「嬬恋郷土資料館」でセット券購入済

 

35年以上前にも、旦那と一緒に訪れた場所です。

でも、人間って時間と共に、記憶が無くなる生き物なんですよね・・・笑

 

何故、当地が「鬼押し出し」なのか? 明らかになっていないらしい。

 

多分(笑)、

浅間山に住んでいる事になっている鬼が噴火に関わっているとみられるから。

 

避難シェルターぽい「お休み処」

 

 

最初に発見した「おもしろ岩」は「サザエさん」?

ちょっと分かりにくい・・・

 

岩の間を覗き込むと、確かに光ってる苔がありました。

 

写ってないかな・・・

 

 

次の「おもしろ岩」は「二面顔」

 

お~、これはそれなりに見えます。

 

鬼押し出し園にある、「浅間山観音堂」

 

天明3年浅間山大噴火で流出した溶岩流で出来た、この景色。

 

こちらの鐘は撞く事が出来ました。

 

限定の御朱印もありましたが、千円だったので・・・

    

通常版にしました 笑   (まとめ投稿時に紹介します)

 

「ブラタモリ」の撮影も。

 

 

浅間山の反対側の景色は、こんな感じ。

観覧車が見えました。

 

最近、よく聞く「聖地巡礼」

 

 

溶岩は山頂河口から、北側に5.8KM・幅800M~2KMの規模で流出。

面積は6、8平方キロだったとの事。

 

 

観音堂の傍には、売店が。

 

味噌おでんを食べました。

 

行きとは違うルートで戻ります。

 

ゴジラ? 

ゴリラに見えた~

 

 

コスプレコーナー!

 

旦那に「やって!」と言ったが拒否られた。

    

ジョンレノンさんも来はったみたいです。

 

名の通り、石が割れて松が生えていました。

 

先程より曇っていて、浅間山が半分しか見えない~

 

駐車場に向かう途中で撮った浅間山。少し雲が流れたけど・・・

 

車に乗って走り出したら、山頂が見えたので、車を止めて写真。

 

 

 16:45 ツルヤ佐久中央店

お風呂の前に、夕食の買い物へ。

 

 

 17:45 佐久一萬里温泉ホテル

 

ホテルの日帰り温泉に。

 

結構、遅くまで入らせて貰えますね。

700円で、露天風呂を含めた8種類の浴槽と、2種類のサウナ。

 

ぬるめの温泉が、ゆっくりと入れて◎

 

待ち合わせが出来るスペースも広くて◎

 

 

ホテルの日帰り温泉には抵抗があった旦那ですが、満足出来たみたいです。

 

 

 

 20:25 道の駅ヘルシーテラス佐久南 車中泊

 

車中泊地の道の駅に向かう時には、結構な雨が降りました。

 

買っておいた夕食は、何とか地元の物に寄せています。笑

 

夜の様子。此処もお仲間が多かった。

おやすみなさい。

 

 

 

  長野・群馬・山梨キャンピングカー車中泊旅行 3日目に続く