2020.R2年12月26日(土)~27日(日)

伊勢(伊勢神宮・夫婦岩)旅行

 

 

26日(土)

    7:50 自宅発

 

         朝食(まいどおおきに食堂)

 

朝食を、やっているので入ってみました。

どこの「まいどおおきに食堂」でもやっているのかな?

 

 

10:30 伊勢神宮・外宮

 

外宮の駐車場は、2時間無料だったかな。

 

前にある、観光案内所に行って

 

  

↑こちらを購入して、参拝の後に、食べ歩きをする事にしました。

 

まずは、参拝です。

 

「お伊勢さん観光ガイド」さんをお願いしました。

 

普段、何気に周るだけですが、ガイドして貰うと

良く分かって、凄く楽しいです。

 

お伊勢参りは、まず外宮から。

 

    

御正宮の後は、多賀宮へ。

 

そして土宮、風宮、神楽殿、月夜見宮の順にガイドしてくれました。

 

    

 

外宮の正式名称は「豊受大神宮」です。

 

天照大神のお食事を司る神の、豊受大神をおまつりしていて、

衣食住を、はじめあらゆる産業の守り神です。

 

火除橋でガイドは終了でした。

 

お参りを終えた後は、クーポンで食べ歩きです。

 

外宮周辺のお店が27、内宮周辺のお店が19

あれやこれやと考えるだけでも楽しかったです。

 

    

食べ物だけでなく、こちらのお店では干支の厄除根付を。↑

(クーポン1枚)

 

写真は無いですが、伊勢市駅の近くのお店では、

松坂牛のコロッケが、クーポン1枚で。

 

ここも、駅近く。

1枚で、名物へんば餅を3個。

 

三ツ橋のぱんじゅうは、待ってる人が多かったけど、

ぱんじゅう(パン+まんじゅう?)が1枚。

 

   

 

 

     伊勢(キャッスルイン伊勢夫婦岩泊)旅行1日目②に続く