令和2年1月24日(金)~1月26日(日)

和倉温泉・電車の旅

 

多分、2019年(令和元年)の旅行記は終了したと思います。

(後から出て来るかも・・・)

やっと2020年(令和2年)分に入って行きます。

今回の「和倉温泉・電車の旅」が、去年の最初の旅行でした。

雪を心配して電車での旅にしましたが、

ちょうど1年後の今年と違い全く

雪の無い1月の能登・和倉です。

 

1月24日(金)

     福井駅

 10:50 九頭竜湖駅

     道の駅・九頭竜

    金沢駅 昼食

    七尾駅

16:30 和倉温泉駅

 16:40 ゆけむりの宿・美湾荘着

 17:30 和倉温泉街散策

 

1月25日(土)

  9:30 ゆけむりの宿・美湾荘発

 10:00 和倉温泉駅

     七尾駅

     サイクリング

      ◎七尾城

      ◎城山展望台

      ◎道の駅・能登食祭市場

      ◎一本杉通り

     七尾駅

 15:45 和倉温泉駅

 16:30 ゆけむりの宿・美湾荘

 

1月26日(月)

  3日目の朝焼け

  そして、朝風呂に行きました。

  前夜と同じで貸し切りにはならない・・・(当たり前と言えば当たり前)

  朝ご飯、私達にとっては豪華です。  

  旅行中の朝ご飯を食べてる時の旦那の「あるある」

  夜ご飯もこれで充分やわ!!笑

 

  9:30 ゆけむりの宿・美湾荘発

  全く雪の無い、1月の能登半島。良い天気です。

 

     和倉温泉街散策

  現地で少し時間があるので散策しました。

  宿でもたくさん飲みました・・・笑

  次回は、車で自転車を積んで来てサイクリングをしたいなぁ。

 

      ◎弁天崎源泉公園

  こういう建物が数個ありました。

  温泉玉子がありました。

       

   うーん、食べたかどうかの記憶がない・・・苦笑

   前のお土産屋さんで「玉子」が売っていて、自分で温泉の中に入れて「温泉玉子」に。

  でも食べたかどうかは・・・?覚えてないねんなぁ・・・  

  

  雪の和倉温泉を期待していました。が暖かいのは、それはそれで過ごしやすかったです。  

  総湯で、朝市がやっているので行ってみました。       

 

      ◎わくら朝市

  チェックアウト時に、抽選券&引換券を貰っていました。

  この「わくたまくん」の形をしたベビーカステラを貰って食べた事は覚えています。笑

         

 

 11:27 氷見行バス発

  バスの時間になったのでバス停へ。

  お世話になった「ゆけむりの宿・美湾荘」の前を通りました。

  和倉温泉から氷見に向かってバスは走ります。

 

    和倉温泉・電車の旅3日目②に続く