香川県(高松・坂出)旅行

令和元年5月18日()~20日()

 

5月18日

 9:45 自宅発

 11:30 淡路SA

 13:20 道の駅津田の松原

  ・松原うどん・津田の松原・津田石清水八幡宮

 14:45 道の駅みろく

 15:15 道の駅ながお

 16:15 大窪寺

 17:25 道の駅しおのえ

 18:30 道の駅香南楽湯

 

5月19日

 7:30 道の駅香南楽湯発

 7:40 こがね製麺所

 8:40 屋島

   ・屋島寺・屋嶋城跡

 11:15 道の駅源平の里むれ

 

 13:15 高松城跡 

  百名城の高松城です。

  

  すぐ隣が海で、船でもお城に入る事が出来るみたいです。

  

   この門からの出入りです。

  

  三大水城です。出た三大○○!!

  城内からの景色。海が見えます。

    

  月見櫓の特徴の四天です。屋根裏迄通じています。

   先日行った小豆島も見えます。

  

   現存らしいです!!こういう所って凄い!  

   

   月見櫓の後は、天守閣跡へ。 

   天守閣を復元しようという動きがあるみたい。この上に天守閣を!!

   

   今は展望台の様になっていました。

   

   ここに登ってみる景色。お堀には船が。

   

   30分で500円はお得だと思います。

   

   ゆったりとした舟の体験が出来るので乗りたかったけど、ちょうど出たばかりで

   30分も待たないといけないので、諦めました・・・。

      

   天守閣跡に登る復元した階段は高さが不揃いでした。

   

   この橋を渡って天守に行きます。

   

   有事の時は本丸を守る為に橋を落とす事になっていた。との事。     

    機械も無い時代に、お城を建てるのって本当にすごいと思います。

    幼児並みの感想ですが・・・苦笑

   復元出来たらいいのにな。

   

   高松城跡の後は、周辺をぶらぶらしました。

   

 

 15:00 高松中央商店街

    

   高松市のマンホール(回転できない・・・)

   

 16:45 湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう

   

   その後、宿泊地に入りました。(ロビーです)

   

    部屋に入った第一声は「しろっ!!」でした。笑

   

   本当に白い部屋でした。

    

   綺麗な部屋でした。部屋からの景色は・・・  

   何処かに少しみえているはずの瀬戸大橋。

   ??? きっと何処かに見えているはずです!!

   

   ご飯の前に温泉に入りました。階段を登った先にお風呂はありました。

     

   温泉にはサウナも付いていました。その後の食事は食前酒から始まりました。

     

   前菜からスープ

     

   おつくり、そして鍋物

     

   天ぷらと茶碗蒸し

     

   鯛めし、煮魚

   

   最後のデザート。もうおなかはパンパンでした。

   道の駅で貰ったクーポンで、ドリンクが1杯サービス!嬉しかったです。  

   部屋からの夜景、あっ瀬戸大橋が左上に??

   夜8時から、ホテルの夜景ツアーがありバスで瀬戸大橋まで行ってくれます。

  本当ならバスから降りて展望所まで行くんだけど、急な雨でバスから降りれず。

  残念でした・・・。

  

  香川県(高松・坂出)旅行 3日目①に続く