香川県(高松・坂出)旅行

令和元年5月18日()~20日()

 

5月18日

 9:45 自宅発

 11:30 淡路SA

 13:20 道の駅津田の松原

  ・松原うどん

  ・津田の松原

  ・津田石清水八幡宮

 14:45 道の駅みろく

 15:15 道の駅ながお

 16:15 大窪寺

 17:25 道の駅しおのえ

 18:30 道の駅香南楽湯

 

5月19日

 7:30 道の駅香南楽湯発

 7:40 こがね製麺所

 8:40 屋島

   ・屋島寺

   ・屋嶋城跡

 11:15 道の駅源平の里むれ

 13:15 高松城跡

 15:00 高松中央商店街

 16:45 湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう

                 

 

5月20日

  

  天気予報は雨!!どうか、何とかもっとほしいなぁ~

   

   まずは朝一で温泉へ。

   

   お風呂は別館にあって、階段をあがって2階にあります。

    

   1階は休憩スペースになっていました。

    

    内風呂はバラ風呂!初めて入りました~。セレブっぽい!笑

    

    露天風呂も!貸し切りだったので撮る事が出来ました。

    

    朝食はバイキング。

      

    うどんパスタ(左)・手作り豆腐・フレンチトースト・ピザ等は出来立てを

    テーブルまで持って来て貰えました。

    

    左の壁の後ろがフロント。チェックアウト!

 

 9:20 湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう発

   

   

 9:40 道の駅瀬戸大橋記念公園  

     

    シンボルの瀬戸大橋タワー。乗らなかったけど・・・

    上下するドーナツみたいな輪に乗って展望出来るみたいです。

    

   ・瀬戸大橋記念館

   

   道の駅と同じ建物です。 

   すごく立派~

   

   左の顔出しパネルのヤドン、色々な所で見ましたよ。

   

   自転車で瀬戸大橋を渡ってみよう!ってアトラクションが。勿論乗りました。

     

  瀬戸大橋建設に尽力した人の話が「プロジェクトX」の番組になっていたんですね。

  放送されていました。この杉田さんの話を見ていて泣きそうになってしまいました。

  他にも人がいたので我慢我慢・・・。苦笑

  結構見応えがありました。ゆっくり見てたら一日かけてしまいそうだったので

  途中で切り上げました。

  

  色々な映像が見れるシアターもあり、無料だけどすごく楽しかったです。

  

  もっと居たかったです。

    

  この記念館の開館時間が道の駅の営業時間と同じかな。

  

  双眼鏡は無料でした。

  

  雨はまだ降っていません。  

  昨夜の夜景を見に来たのも此処でしたが、雨でバスから降りられなくて。

  降りられたら綺麗な夜景が見られただろうな~ 

 

 12:35 道の駅うだつ臨海公園   

  周辺の道の駅を回りながら帰ります~

    

  でも・・・、月曜日は定休日でした。

  

  ここは、恋人の聖地らしいです。

  

  海沿いにあるので、こんな景色も見られます。  

  瀬戸大橋が見えます~

  ここに、来春水族館が出来るそうです。

 

 13:50 道の駅滝宮

          

  うどん発祥の地の、清宮です。

  

  かなりのうどん押しでした。

  

 

16:10 海の駅きたなだ

 

 雨の中、鳴門大橋まで下道で海沿いを走りました。

 

 途中、海の駅に寄りました。

 

 鯛の塩焼きが半額だったので買って帰りました。

 

17:30 淡路SA

 

 休憩で寄りました。 

 夜の明石大橋は綺麗ですね。

でも、この時の明石大橋は小雨でどんよりとしていました。

 

この後は、ノンストップで家まで帰りました。

一番残念だったのは、道の駅うたづ臨海公園が定休日だった事。

スタンプをゲットするのに又行きたいと思います。

 

香川県(高松・坂出)旅行 終わり