香川県(高松・坂出)旅行

令和元年5月18日()~20日()

 

5月18日

 9:45 自宅発

 11:30 淡路SA

 13:20 道の駅津田の松原

  ・松原うどん

  ・津田の松原

  ・津田石清水八幡宮

 14:45 道の駅みろく

 15:15 道の駅ながお

 16:15 大窪寺

 17:25 道の駅しおのえ

 18:30 道の駅香南楽湯

 

5月19日

 7:30 道の駅香南楽湯発

 7:40 こがね製麺所

 8:40 屋島

   ・屋島寺

   

   ・屋嶋城跡

    

   1350年以上前のお城です。 

    修復工事をして・・・

    こんな風になりました。

     修復後は

    今の技術ってすごいですよね。

   

     良い景色でした。       

   屋島寺や屋嶋城跡の周辺には展望所がありました。

   

   かわら投げって入った人いるのかな?   

  200円です~

  

   夕陽を丸い瓦に見立ててるって事?

   

   真ん中のちょっと左下にある丸の中に、瓦を投げ入れます。  

   屋島三大展望台・・・出ました~  三大○○!!   

   綺麗な景色です。 

   このエピソードは知りませんでした。  

   瀬戸内国際芸術祭2019の作品もありました。

   

   三大展望台の2つ目

   源平合戦時の色々な景色が見れます。

   三大展望台の後一つは、撮らなかったみたいです・・・

     違う門から屋島寺に戻りました。  

    血の池の言う場所もありました。

    

 11:15 道の駅源平の里むれ 

  少し早目の時間でしたが、ランチ難民(私たちは、タイミングを失ってしまい

  お昼ご飯を上手く食べられない事が多々あります)に、ならない様に

  ランチ目的で道の駅へ。

  

  大人気のメニューが。  

  はまちのづけ丼750円~

    

  うどんやはまちのづけ丼だけじゃなく他にも美味しそうなものが・・・。

  

  セルフで美味しそうな料理を取っていきました。 

  タコ飯・カマ焼き・はまちのづけ丼などを食べましたよ。 

   

 

 13:15 高松城跡  

  お昼ご飯の後は、高松城跡に行きました。

 

  香川県(高松・坂出)旅行 2日目③に続く