先週の土曜日に我が家毎年恒例の香嵐渓紅葉狩りに行ってきました。

新城方面から山道に入り…

途中紅葉街道を通って…
毎年行くのに同じ道に行き着けないのだけど、紅葉街道久しぶり。


川の下の方の駐車場は満車のよう渋滞回避で街の東側の駐車場に停めて、足助の街散策しながら香嵐渓を目指します。

だんだん街中が整備されてて、街中を歩くのも楽しい。



今年の紅葉は当たり年なのか?!すごい赤!毎年訪れた中でもベストな紅葉です。
コロナ禍になる数年前から観光バスが沢山来て渋滞もひどくてもう来るの諦めようかと思ったぐらいですが、ここんとこはコロナ禍になり一旦人出は落ち着いてました。
今日は天気も恵まれて暖かくそこそこの賑わいで程よく活気もあり来てよかった。



娘はお目当てのフランクフルトを熱々でなかなか食べれないけど、私がさましながらパクパク。


鮎のおにぎりも美味しかったー✨

いつも干支の飾りを買う作家のおじさん。
挨拶すると覚えていてくれて、穏やかにお話ししてくれます。ほっこりタイム。
気に入ったこのうさぎさんを連れて帰る。



娘は行きは頑張って歩いてくれたけど、帰りは持って行った車椅子に乗りたいと座り込んでしまった😅すぐ疲れるね。
どうにも動かず仕方ないので山道砂利をパパりんが渾身の力で押して帰った。

歩道整備されてるとはいえ、砂利で坂は辛い……他にも車椅子の方いたけど、どうやって来たんだろう。

また来年も来れるかな?