日曜日に森町の小国神社へ行って来ました。
娘は参道横の
だいたい半年に一回ぐらいのペースで訪れてます。
初詣は地元の小さな氏神様へいってますが、
おみくじが引きたいのと、お茶を買いたくて訪れました。
それでもなんとなく節分までにここへご挨拶したかった。
節分までと考える人が多いのか、結構人でにぎわってました。
ここで娘や私はよく大吉を引くのですが、今年は夫婦ふたりとも小吉、子供みくじで吉。
まあまあ?吉にはかわりないので良しとしよう。
ここで買ったお守りをお焚き上げ用の置き場へお返しして、
新しいお守りを3人とも買いました。、
参拝が終わり、
娘は参道横の
こと町横丁の食べ物の美味しそうな匂いにお腹を空かしたらしく、落ち着きがなくなったので、
私はめあての詰め放題のお茶と、もんじゃ焼きまんを買いました。
もんじゃ焼きまんは、チーズもんじゃが新しくメニューに加わったらしいので迷わずそれを購入。
こと町横丁いつのまにか店舗スペースが、拡張してました。
菖蒲園側で去年の6月?
ここへ菖蒲を見に来ましたがその時は何もなかったのに。
しかも、お茶屋さんと(詰め放題のお店とはまた別)イタリアンのお店、
ビザやパスタをカウンターで売る店です。
全然和風ではない。(笑)
でも雰囲気にマッチしててお洒落さも加わって魅力的でした。
次はイタリアン食べてみよう。
さて、チーズもんじゃまん。
食べたい!でも熱い!
と、躊躇してました。(笑)
チーズもんじゃまん、裏切らない味で美味しかったよーん。
山手の方の駐車場に帰る時、赤い橋が見えたので、こっちまで来ました。
車の厄除けのための祈祷する車が時折通りますが
参道を通らないので、まず歩いてる人がいない。
ここはひっそりしていていい場所です。
さて、家に帰ってからお目当だったお茶を付属の保存袋に移す作業です。
これ、最初は説明をよく読まずに移して辺りが茶だらけになりました。
反対側ののぐるぐる止めてある方から入れると失敗します。 ↓
なぜかポロポロ落ちてる細かいお茶っぱはご愛嬌。
このお茶はは美味しくてコスパが高いので定期的に買いに来ます。
また暫く楽しめるー💕