12月最終日は、スケート行ってきた✨
「そういえば子供達スケートやったことない!」と思い、すこーし足を伸ばしてスケートリンクに行ってきました😍
長女あーと次女ゆーは
とてもワクワクドキドキの初体験✨
三女おーと四女ずーは今回はおばあちゃんちで遊んでてくれた(後ほど合流)。
姉2人と夫と私の4人の時間。
四姉妹といるとどうしてもちびっ子に手がかかることが多くなるから、こういう時間がとても大事✨
バァバには本当に感謝です✨

子供達には出来るだけ体験(特に初体験)を増やしてあげたいなと思って、旅行やスポーツ、釣り堀などのいろいろな遊び場を、考えて行くようにしてます。
でも本当は、私はそんなにお出かけが得意ではないんだな。人混みも苦手だし。
家とテニスコート(笑)が大好きだからずっとそこにいたい。
だから、体験が大事!ということばは、正直ちょっとプレッシャーでもあるのです。
自分でもいっておきながら(笑)
まわりの活動的な人達と比べちゃってちょっとモヤモヤすることもある。
妊娠出産が定期的に4回あったのもあり、どうしても動き辛さもあったし、コロナもあったし。
とか言い訳探してみたりね。
そさて夫は日々大忙しなの。
平日は朝はやくから夜遅くまでたっぷり働いてくれて、休日は畑作業(近所で借りてる)、薪ストーブ用の薪割り活動(薪仲間と)、海釣りにも友達といくし、交友関係も大事にしてるから飲み会もしょっちゅう、そして自分のテニス(これは私も)、更には子供達の小学生テニスのサポート。
ね、大忙しでしょ。
多趣味でとても楽しそうだけど、時間捻出は至難の業よ。
つまり、何を言いたいかというと、
体験が大事!ということは十分過ぎるほど分かっているけれど、
できる範囲でいいんだよ
無理しなくて大丈夫だよ
私自身が楽しめること(つまりキャパの範囲内)が、子ども達の「楽しい」になるんだよ
って、自分に言ってあげるようにしてる。
今、目の前にあるものに、文句や不満ではなくて、感謝しながら生きていける人でありたい。
これは私がずっと強く思って貫き通してるポリシーなの。
先程、今年1年間の感謝を込めて参拝してきました。
手を合わせながら、感謝ばかりの1年だったなって思えて胸が熱くなった。
今回は、過去にはない大きな安堵もあった。
みんなで元気に過ごせたこと。
特に、不登校だった長女あーが、楽しく元気に学校に行くようになって、たくさんの笑顔が戻ったこと。
あの辛すぎる経験は、長女あーだけでなく、家族みんなを「優しく強くしてくれた」って、本気で思えた。
もう、すべてに感謝しかない。
そうなわけで、いろいろ思いを巡らせながら書いていたら、12月が終わって年が明けてるじゃないか!!
新年のご挨拶とスケートの感想はまたきっと書きます☺
冬休みは無理しないで活用できるものは活用しよう!




大掃除の外注もありだな!コスパよりタイプの時代よ✨