いつもお世話になっております。

 

ハナウタオヤジです。

 

曲作りを始めて約6年。

 

自作の曲の演奏を録音。

 

当初の録音にはMTRを使ってました。

 

BOSS MICRO BR-80。

 

主な曲の構成は、

 

ドラム・ベース・サイドG・リードG・

 

キーボードシンセ・その他

 

バンド形式でのトラック組み。

 

一応、完成できたと思われた段階でMIX DOWN。

 

マスタリングという選択肢もありますが、

 

とりあえず無駄にエネルギーを消費しそうなので

 

気楽にMIX DOWN。

 

3年ほど前、出来上がった曲を、

 

音楽関係の仕事をしている人に聴いてもらい、

 

感想をいただきました。

 

“ドラムのパートに抑揚がない。”

 

”音が割れてる。“

 

ガーン!!

 

CDに焼いたその曲を聞いてみたら、

 

確かに音割れでビリビリになってる曲が...。

 

録音の入力の時に、メーターを気にしながら、

 

演奏したので、トラックごとの音量は、

 

かろうじて使える状態だったけど、

 

楽器によってはよく聞き直すと、

 

一部音割れが確認できた。

 

入力レベルについての認識が甘かったと言える。

 

あとは、MIX時の音量設定ミスということになる。

 

この当時、作った曲は約30曲。

 

この後、音割れのやり直しや、

 

ギター・シンセ系の音色の変更などで、

 

新たな作業が増えた。

 

そして、この頃から、徐々に曲作りは

 

CackWalkを利用することとなっていくのでした。

 

----------------------------------------------------------

 

今日の文章はこの辺で・・・。

 

次回は書き出し(エクスポート)の続きと、

 

YouTubeへのアップロードまでの道のり。

 

本日紹介させていただく曲も、

 

音割れ最大値だったのですが

 

No.30(30曲目)の節目。

 

修正して再アップロードです。

 

今日の曲は

 

Old Days

 

 

続く・・・。