妹ちゃん、行動がとっても分かりやすくて、オモシロくて、ネタの宝庫。

もっとちゃんとブログにUPしておきたいのだけど、なかなか。

FBに書いた話と一部重複してますが、走り書きメモしておきます。

◆二度寝
朝バタバタとまな号の支度を終えて、さて幼稚園バス停へ向かおう、という段階になって、
「あれ?妹ちゃんがいない!」

リビングを見渡せど、どこにもいない。
大好きな、キッチンや洗面所を確認するも、いない。
寝室をみにいったら、いました。

枕に頭をのせて、お布団をしっかり肩までかけて、おゆびをチュウチュウしゃぶってましたw
(まだ布団を畳んでなかった)

二度寝しにいったらしい。
既にこういう行動、これまでに3回ありますた。

◆体温計
保育園に行く前に本当は毎朝お熱を測らないといけないんだけど、いつも私の「てのひら体温計」で済ませている我が家w

でも、先日微熱気味のときに、頻繁にお熱を測っていたら、体温計LOVEになってしまい、自分で自分のワキの下に体温計をはさもうとする行動をとりはじめたw

もちろん、上手くはさめないので、毎度、洋服の中でウエスト部分に落ちて、とまっています。

ある日、保育園にお迎えにいったら
「これは妹ちゃんの体温計ですか?」
と聞かれた。

なぜならば、妹ちゃんのお腹から、我が家の体温計が出てきたから・・・(園の体温計と種類が違ってよかった。同じだったら園のだと思われそう)

◆保育園での様子
保育園で順番にみんなの体温を測ろうとするとき、妹ちゃんはいつも家でお姉ちゃんに抱えられているように、自分と同じくらいのサイズのお友達を抱っこして、
「次はこの子のお熱測る番ね」
と言いそうな雰囲気で、先生のところに連れてくるらしい。

◆おやつの時間だよ、と言われると、
大ハッスル!いつもは部屋の端に寄せているテーブルを真ン中に運んでこようとする。椅子もついでに。                                          

◆ふきふき
ちょっとお水やごはんをテーブルにこぼすと、ティッシュを1枚とって、テーブルを拭き拭き。

◆おしっこ、うんちを知らせてくれるように(事後報告)
オムツを変えてほしいとアピールし、親をオムツ置き場に連れて行きます。
「ち」と言葉をいうことも。
大も小も「ち」で済まされているのが、気になるところではあります。

◆絵本を読んでほしがるように
読んでほしい絵本を親のところにもってきて、読んでくれ、とアピール!
読み終わっても、「あっあっ」とアピールしてもう一度読んでくれとアピール!

思い出したらまたUPします!