大学時代の友達に久々に会おう、ということになり、浜離宮庭園をお散歩してから、ロイヤルパークホテル汐留でブッフェランチしてきました音譜

お友達も子連れで、今年幼稚園に年少さんで入園クラッカー

この男の子が0歳の赤ちゃんのときにも会ってて、こちらはまな号が魔の二歳児でした爆弾

何が気に食わなかったのか全く覚えてないけど、表参道ヒルズ全体を響き渡る大音量で、体感30分くらいギャン泣きされたっけ(遠い目)

このとき表参道の和食器屋さんで買った子供用のお箸、最近ようやく使いはじめたのでした、そういえば。

さてさて、浜離宮。
新卒で最初に就職した会社が竹芝に移転したので、一時期毎日、横を通っていて、いつか行きたいなーと思ってたけど結局行く機会がないまま、早10年強!!

今回初めて中に入りましたが、風情があって、気持ちよくお散歩できました~桜

樹齢300年の松。
photo:01



砂利道が軽量ベビーカーではやや辛かったけど、タイヤの大きい最近のベビーカーなら大丈夫でしょうグッド!

園内は広大に広いわけでもなく、歩き回るのにちょうどよいくらい。
ベンチもあって、休むこともできます。

時間があれば、レジャーシートでも広げてノンビリしたいところにひひ

そうそう、まな号とお友達息子くんが2人とも、ひとりでベビーカー(妹ちゃんは抱っこ紐に入ってたので、乗ってるのは荷物のみ)を押したがって、双方譲らず、2人で押すのも嫌がり、困った事態に何度か陥りました。

二学年差の2人。何度かまな号に「お姉ちゃんなんだから」と言いそうになり、実際に「○くんは年少さんなんだから譲ってあげたら?」と言ってしまいましたが、そんな言葉で納得する筈もないまな号です。

だってまだ所詮、幼稚園児。聞き分けのよい園児もいるでしょうが、筋金入りのまな号は違うのですにひひ

そんなこんなで、ほどよく疲れたあとは、お友達が予約してくれたランチブッフェ。

通されたのはソファ席。赤子連れにはありがたい。とはいっても、動き回るからソファに放置は出来ないのだけど。

お友達の息子くん様に、子供椅子も用意されてました。

デザート含め、美味しくお料理を堪能しましたナイフとフォーク
野菜料理が豊富で、意外とヘルシーなブッフェ。オムレツとクロワッサンもおいしかったなぁドキドキ

行きは新橋から歩いたけど、帰りはゆりかもめに乗りたい、とのまな号リクエストにより、わざわざ遠回りをして汐留駅まで戻って、1駅乗りました。

結構混んでいたので、ゆっくり外を見る間もなく到着してしまいましたが汗

子連れだとなかなか落ち着いて話ができないけど、今度は子供が幼稚園に行ってる間にランチしたい!!

お友達にいただいたお土産。
まな号に、フォトフレームとポストカード。
photo:03


妹ちゃんに、お食事エプロンとガーゼタオルハンカチ、可愛い小鳥ちゃんのクリップ。
photo:02



コンパクトながら機能バッチリなエプロンは、外出時に役立ちそう音譜
ガーゼハンカチも肌触りよく、外出時に役立ちます!

ありがとう