(長文になってしまいました)

今年は、今後どう生きていきたいのかを見直して、生活を立て直す年にしますDASH!

合格秋くらいまで
10歳児育児。
まな号のときに挫折した早期教育に、ゆるーく取り組んでみようかと。
とりあえず英語CDかけ流し実施中。
私のリスニング力が上がっております笑
ドッツとかフラッシュカードとかも取り組んでみます。

2再就職活動
転職サイトを時々眺めていますが、いい求人があればとりあえず応募してみます。

3お部屋見直し
毎年書いてる気がするけど・・・今年こそ・・・
モノを捨てて、物置部屋を物置部屋でなくしたい。
収納棚に入ったままになっている不要物を思い切って捨てる。
そしてリビングに二人の子供のグッズを、整頓された状態で置けるようにする。そのためには、リビングからオトナのモノをどこかに移さないといけない・・・

4身体づくり関連の勉強をして、資格を取る。
これがメイン目標。
まずは1か所申込済みですが、もしかしたら最少催行人数に達しなくて開講されないかも・・・?
それに、これはお手軽入門みたいな感じなので、これだけじゃただの趣味の世界。

そこで、他にもいろいろ探しているのですが、何か所か候補があり、スケジュールとにらめっこしてます。

そして、今まではヨガとピラティスで探してたけれど、その過程で「バレトン」 というエクササイズを発見。
これはBallet+Tone、すなわち、バレエの要素を取り入れた身体調整ですね。
バレトン・メソッド レタスクラブムック 60161-25 (レタスクラブMOOK)/井出 由起
¥1,470
Amazon.co.jp
興味があるので、今度受けてみようと思います♪
ググってみたら近くのスポーツクラブでやってるのを発見したので、会員じゃないけれど体験レッスンとして一度参加してみようかと。

ついでに、昨日NHK Eテレで、やはりバレエストレッチとして「バー・オ・ソル」を見ました。
バーオソルの存在自体はずいぶん前から知っていましたが、流行りだしたのは、昨日の番組に出ていたイケメン・バレエダンサー竹田純さんが本を出してからなのかな?
確かにイケメン(というか、美人オネエ系に見えたが・・・ちょっとやり過ぎのような気も)で、動きが本当にきれいでした。
バーオソル・ダイエット ―バレエダンサーのしなやかな身体の秘密―/竹田 純
¥1,260
Amazon.co.jp

で、なぜこういうのを勉強したいのかというと、
・自分の身体づくりのため
イチ受講者として大部屋の教室に通っても、割といつも頭のなかは疑問符だらけ。なぜコレやりにくいんだろう?なぜ右だけやりにくいのか?などなど。なので、筋肉や骨格の理解があったうえで、納得ずくの身体づくりをしたい。

・教室を開く(かもしれない)ため
会社勤めに戻るか、フリーランスで働くか、検討中。
上記の「学び」を深めた結果、それを仕事にできそうだ/仕事にしたい、と思うに至ったら、フリーランスを目指しますメラメラ

会社勤めに戻ることになるとしても、正直言って、やりたい仕事があるわけでもない。会社勤めの目的は単に収入です。なので、どうせ心身どちらかにガタがきて、おそらく定年まで勤め上げることもないかと思います。そんな時代でもないしね。

いったん会社勤めに戻ったとしても、いつかはフリーランスで仕事できるように、タネを蒔いておく、というわけです。


合格秋以降
会社勤めを再開する
  または
教室を開く

やりたい仕事があるわけではない、と書きましたが、収入目的での会社勤め、正確に言うと、キャリア志向の働き方は、おそらく今でないと難しい。ブランク数年の主婦がキャリア志向で再就職、とか、かなり困難でしょう。なので、選択肢として残してあります。

どっちに転ぶかなー?
楽しい1年になりそうです。ワクワク音譜