昨晩はなんだか身体が痒いなーと思ったら、入浴剤を入れ忘れてお風呂に入ってしまったのでした。
使ってる入浴剤はこちら。 以前コメント欄で教えていただいた物ですが、これがよく効くのです、私に。
まな号のアトピーに効果がテキメンにあるかどうかはよく分かりませんが・・・
または、手作りバスソルト。気分によって、上記のハーブかこのバスソルトか使い分け。
岩塩に、精油を混ぜたものを瓶詰めして作り置きしてます。
精油は、カモミールローマン、カモミールジャーマン、ラベンダー、テイートゥリー、ゼラニウムなど。
痒みの抑制や鎮静、皮膚修復、抗菌作用などがある精油たちで、まな号のアトピー対策として使ってます。
私の体調で精油ブレンドを日々変えて使いたいところですが、まな号の皮膚がよくなるまでは仕方ない…
入浴剤あるなしでは、風呂上りのお肌がだいぶ違います
使ってる入浴剤はこちら。 以前コメント欄で教えていただいた物ですが、これがよく効くのです、私に。
まな号のアトピーに効果がテキメンにあるかどうかはよく分かりませんが・・・
または、手作りバスソルト。気分によって、上記のハーブかこのバスソルトか使い分け。
岩塩に、精油を混ぜたものを瓶詰めして作り置きしてます。
精油は、カモミールローマン、カモミールジャーマン、ラベンダー、テイートゥリー、ゼラニウムなど。
痒みの抑制や鎮静、皮膚修復、抗菌作用などがある精油たちで、まな号のアトピー対策として使ってます。
私の体調で精油ブレンドを日々変えて使いたいところですが、まな号の皮膚がよくなるまでは仕方ない…
入浴剤あるなしでは、風呂上りのお肌がだいぶ違います
