今日は朝食前に、ホテル主催の森の散歩プログラムに参加しようと予約してたのだが、台風が近づいてて道が滑りやすい、とのことで中止汗

楽しみにしてたのに残念ダウン
でも、早起きしてたからそのまま朝食へDASH!

地場野菜たっぷりのブッフェ、美味しかったアップ

朝の時点では風はまだないけど、雨は降ったり止んだり。

朝食後は雨は止んでたので、少しお庭の林の中を散歩しました。

今月の詩の暗唱課題は「きりかぶ」(神沢利子作)という詩だったので、切り株を見つけて「ほら、レコードみたいな輪だねー」なんて話をしてました。

部屋の窓からの風景。
photo:01



その後はしばらくお部屋でまったりしたり、お土産を買いに行ったりしてから、チェックアウト。

大雨でやや肌寒いけど、半袖でなんとか過ごせる程度。

雨の中、森の中を車で走る風景、むかーし見た映画のエンディングにソックリなのだが、何の映画だったか…
ダニエルデイルイスかな…存在の耐えられない軽さ…?

雨なので屋内活動を、というわけで、最初に向かった先は、くんぺい童話館。東君平のミュージアムです。が、休館日だった!!

火曜定休、夏期は毎日営業とあったけど、今日は「夏期」ではないらしい…

気を取り直して、お次は平山郁夫シルクロード博物館。さすがに立派な美術館でした。

まな号がミュージアムショップにあったレターセットをほしがってたので1つ選んでいいよ、と言ったら、選んだのは、仏像の絵が書いてある渋いやつ目
お花の絵が書いてある便箋もあったのに…

多分、名刺サイズという大きさと封筒つき、というのか気に入ったのでしょう。

最後は、絵本村へ。造形作家、絵本作家の夫婦のミュージアムで、ここがとっても可愛いかった!

造形作家 松村太三郎さんの作るオリジナルな木の作品が、あちこちにたくさん展示してあるのです。ショップには売り物として売られてました。

蔵書の絵本を展示してある絵本図書室で。
photo:02



このあと、パスタ屋さんでランチして、只今帰宅途中SA車

まな号の体調は、昨晩の時点でまだ37.5以上で発熱してましたが、今朝起きるとすっかり下がって元気いっぱい。

でも食欲はまだあまりなく、食べる量はふだんの半分くらい。おなかはもう痛くないらしいけど。何だったんだろう。

汗は出にくいし、しょっちゅう寒い寒いと言ってるし、何かがおかしいのは確かなんだけど。

ともあれ、妊婦と体調イマイチ幼児にとっては、まったりノンビリ過ごせた1泊2日でした。

やっぱり夏の高原はいいですね。
この辺り、夏にまた来たい。
今度は体験工房なども訪れたいな。
あとは清里フィールドバレエもいつか見たい!!

iPhoneからの投稿