ひらめき電球お手紙
ひたすらお手紙を書いてます。
先生やお友だち宛にも書くけど、むしろ、毎日ママとのお手紙交換が主。

前はレターセットに書いてたけど、家にあるレターセットが枯渇したら、今度は折り紙やただの自由帳などに書いてます。

あとは折り紙を何枚か半分に折って、テープでつなげて作った自作ノートに書いたり。

まだカタカナも漢字も読めないので、いまのところ、ひらがなと数字のみですが、昨日は本を見て、漢字とカタカナも模写してご満悦音譜
そろそろカタカナや漢字の本でも与えてみようかね。

数字を書くのが好き、というのが不思議で、お手紙には必ず升目に入った数字が書かれている。

先日幼稚園で作ったお雛様とお内裏様の顔にまで、数字が書かれていた叫び
なんなの、これ!?

数字の書き順はだいぶ直したけど、0がなかなか直らない。丸を書く要領で時計回りに書いちゃうのよね…

ひらめき電球折り紙
またまた折り紙ブームがやって来て、家中に折り紙が散乱中汗

折り紙本を見ながら一人でせっせと制作してます。が、難しいものになると、できない!と泣いて怒ったり、一緒にやらされたり。

ひらめき電球袋物ラブ
あいかわらず、赤ちゃんの時からの袋もの好きは変わらず。スーパーのレジ袋でもこじゃれたスイーツのミニ紙袋でも、見つけたら大変!すぐ奪われます。そこに自分のガラクタを詰め込み始める…

ちょっと変わったところでは、先日は幼稚園の集金袋と同じものをつくりたがり、ポチ袋に輪ゴムをテープで貼り(本物はホチキス止め)、その輪ゴムにクリップを通して~、と頼みに来ました。

番外編:

最近、小生意気な発言も多々あるわけですが、一昨日はお風呂で目が痛いとぎゃんぎゃん言いはじめ、湯船で顎を抑えて目を観察してるうちに、すうすう寝ておったぐぅぐぅ
こういう時は、まだ赤ちゃんみたいですドキドキ

iPhoneからの投稿