まな号の機嫌が悪く、母子分離ができないのは、やはり「愛情不足」なのか。

一番気になるのは、すぐ「できない」と諦めること。
一時期はだいぶ落ち着いて、出来ない、とは言わなくなり、分からなくても間違った答えを堂々と楽しげに発言するようになったので、私としてはとっても安心して嬉しかったのですが。

もともと持ってるものはなかなかいいと思うのだが、伸ばせてないと感じる。伸びる以前の段階=ココロの問題で止まってるからねえ。

そうそう、幼児教室の先生は、出来ない出来ない、と言うとき、
ちよっと手伝ってあげても、達成感を味あわせて自信をつけるのが重要だと言ってた。

あまりにも最近、機嫌が悪いので、達成感とか自己肯定感とか、すっかり忘れてた。

機嫌よく毎日を過ごせるようにしてあげたいなあ。本人だって、ヤダヤダと怒ってばかりじゃ、つまらんだろう。

やっぱり働き方を変えるべきときが来たか。仕事がストレスフルだと、家でもどうしても余裕がないもの。

iPhoneからの投稿