まな号は、常に鼻たらしてはいるものの(もしかしてアレルギー性かも・・・?)、熱をだすことはあまりありません。ところが今日帰宅後に熱をはかったら、なんと39度超え!最初、39.9と出たので驚きました。

今日は千葉県民の日。
県民の日なんて長らく縁がなかったので(大学以降はずっと東京だから、高校以来か?)すっかり忘れてましたが、幼稚園が休園となったので、私も仕事を休んで、マタニティ時代からのお友達と子連れで集まったのです。

今朝、起きた時点ではなんとなくダルそうで、ちょっと熱いかも?セキも少しコンコンしてた。でも、熱を測らせてくれない!そうこうするうちに、元気もりもりになり、午前中は家でブロックで遊んだり、ダイニングチェアを移動させてソファまわりに要塞をつくってみたり、といつものまな号だったので、大丈夫かなーと思いこんだのが失敗のもとしょぼん

お友達と室内で元気にあそんだあと、近くの公園ではしばらくしたら、急に「疲れちゃったー。抱っこー」となり、しばらくしたら抱っこのまま眠ってしまいました。

その時点でも、なんとなく身体は熱い感じだったけど、おでこはそんなに熱くなく、なんとも判断つかず。

帰宅後、なんとか熱を測ってみると、久々の39度越え!!
小児科にいき、解熱剤とセキ・鼻の炎症を抑える(?)いつもの薬をもらってきました。

解熱剤は、いままでの高熱のときは坐薬を処方されてました。
が、今回処方されたのは、「カロナール」
これって、私が妊婦中に処方されたのと同じ薬かしら。大人と同じ薬なんですねぇ。

今まで坐薬は処方されても使ったことがなかったのですが、今回はさすがに、どんどん身体が熱くなっていき、つらそうなので、カロナールをのませてみました。

が、「にがい」とのことで、ひと匙分しかのんでくれず。

でもそのひと匙が強力だったようで、あっという間に身体は常温(?)に戻り、逆に体温おちすぎて寒くなったのか、寝室をみにいくと、きれいに自分でタオルケットを首までかけていました。最初は「おふとん、いらないっ」と言って、掛けてなかったのですが。

その後何度か見に行くと、その都度、だんだんタオルケットがかかってる範囲が小さくなり、とうとう身体はまた熱くなっていきました・・・

さて、ママは明日お仕事あります。パパは今週激務のため戦力外。
いろいろ策を考えたが、現実的かつ諸々妥協できるラインで考えたところ、

私は午前休をとる。
そして午前中に車を40分走らせてばぁば宅へまな号を届け、ばぁばにみてもらう。

ということになりそうです。
終日会社を休めないことはないけど、色々面倒だし、午後イチでちょっと、いや、かなりオモシロそうな会議があるのだ。

明日朝の連絡先リスト、電話4件、メール1件。ふぅ。忘れそうだわ。

1日で治るかなぁ。
木曜日は、私の仕事の都合、というよりも幼稚園でとあるイベントがあるので、登園させたいのですが。。。

ひとつ収穫もあり。
今日いった小児科で、日本脳炎と3歳児検診の予約ができたこと。
あとは、歯科検診の予約もしなきゃ。