もう3週間くらい経ってしまいましたが、バッテリーあがりの顛末その2です。
あとから分かったのですが、
業者さんがやってくれたのは、充電ではなくて「ジャンピング」という作業です。
ジャンピングとは何かというと、
ケーブルをつないで、エンジンを始動させるカンタンな作業。
自動車保険付帯のロードサービスでの無料サービスは、充電ではなく、ジャンピングなわけです。
確かに保険会社に電話したとき、そういうえば「ジャンピングというエンジンを始動させる軽作業を行いますが、よろしいでしょうか」と言われたっけ。でもその軽作業って、充電は含まないこと、そのための不都合(つまりエンジン始動後はしばらくエンジンを止めちゃいけないor走り続けなきゃいけない)は電話では教えてくれなかったなー。
これだからシロウトは!
と思われそうだけど、車に疎い一般ピーポーはこんなもんだと思うけどなぁ。
・・・
こういうのが苦情につながると思うのです。
と、イチ保険会社社員として感じましたです。
今度、社内のそういうサービス担当の人に、こんな苦情ないか聞いてみようっと。金曜日にそこの部長、役員と宴会だし、ちょうどよいかも!
あとから分かったのですが、
業者さんがやってくれたのは、充電ではなくて「ジャンピング」という作業です。
ジャンピングとは何かというと、
ケーブルをつないで、エンジンを始動させるカンタンな作業。
自動車保険付帯のロードサービスでの無料サービスは、充電ではなく、ジャンピングなわけです。
確かに保険会社に電話したとき、そういうえば「ジャンピングというエンジンを始動させる軽作業を行いますが、よろしいでしょうか」と言われたっけ。でもその軽作業って、充電は含まないこと、そのための不都合(つまりエンジン始動後はしばらくエンジンを止めちゃいけないor走り続けなきゃいけない)は電話では教えてくれなかったなー。
これだからシロウトは!
と思われそうだけど、車に疎い一般ピーポーはこんなもんだと思うけどなぁ。
・・・
こういうのが苦情につながると思うのです。
と、イチ保険会社社員として感じましたです。
今度、社内のそういうサービス担当の人に、こんな苦情ないか聞いてみようっと。金曜日にそこの部長、役員と宴会だし、ちょうどよいかも!