最近、すさまじいす。
何がって、家の散らかり具合が
まな号さんが、ありとあらゆるオモチャを取り出して、おままごとに精を出してるのです
ブロック(デュプロ)までも、おままごと道具になり、4個分(1X4だったり、2X2だったり)の正方形を積み上げて、最後に1個分を真ん中につみあげて、ペットボトルをつくったり(フタ部分がずいぶん高いですが)、パーツ自体が食べ物になったり。
折り紙でつくったお箸も登場し。
こどもちゃれんじの紙パーツも登場し。
お店屋さんごっこをするときは、必ずお店屋さん側とお客さん側がちゃんと分かれていないといけないため、ブロックのコンテナやホワイトボード、幼児イスなどを使って、要塞が作られます
そのため、家事導線がかなり損なわれます
毎日、寝る前にお片づけさせる時間がないので(それより早く寝かせたい)、お片づけは少しだけ自分でさせて、残りはあとから寝る親(パパかママか、その日によって違う)がやります。が、親が片付けない日もあるので、それはそれは無残なリビングに・・・
こういう遊びをしてるときのまな号さんは、ずーっとしゃべり続けてます。
だんだんボキャブラリーが増えてきて、昨日は
「またお越しくださいませー」
とか言ってて笑えます
何がって、家の散らかり具合が

まな号さんが、ありとあらゆるオモチャを取り出して、おままごとに精を出してるのです

ブロック(デュプロ)までも、おままごと道具になり、4個分(1X4だったり、2X2だったり)の正方形を積み上げて、最後に1個分を真ん中につみあげて、ペットボトルをつくったり(フタ部分がずいぶん高いですが)、パーツ自体が食べ物になったり。
折り紙でつくったお箸も登場し。
こどもちゃれんじの紙パーツも登場し。
お店屋さんごっこをするときは、必ずお店屋さん側とお客さん側がちゃんと分かれていないといけないため、ブロックのコンテナやホワイトボード、幼児イスなどを使って、要塞が作られます

そのため、家事導線がかなり損なわれます

毎日、寝る前にお片づけさせる時間がないので(それより早く寝かせたい)、お片づけは少しだけ自分でさせて、残りはあとから寝る親(パパかママか、その日によって違う)がやります。が、親が片付けない日もあるので、それはそれは無残なリビングに・・・
こういう遊びをしてるときのまな号さんは、ずーっとしゃべり続けてます。
だんだんボキャブラリーが増えてきて、昨日は
「またお越しくださいませー」
とか言ってて笑えます
