まな号さんはお肌が弱いです。
生後2週間くらいで顔が赤くなりはじめ、3週間たったころには、どうしようもなく乳児湿疹が悪化して、顔面かさぶただらけ。産院の1ヶ月検診より前に、小児科受診することとなりました。
(しかも1月なので、インフルエンザやカゼに警戒しながら・・・)

0歳代は顔をかきむしることも多かったのですが、今はなぜか顔は全くかきむしらず顔はキレイです。ずっと状態がひどいのは、手の甲と腕(肘下)。そして最近は脚やお尻もかきむしり対象。

かきむしるのは寝る前だけなのですが、ホントに、ガリガリとすごい音をたてるほど、強くひっかくので、全身傷だらけです。手は切れてしまって手洗いも嫌がるほどになってきたので、ようやく重い腰をあげて、先週、皮膚科にいきました。

今までは小児科にカゼなどで受診したときについでに、肌がひどいんですーと言って、クリームをもらっていただけだったのです。赤ちゃんのときに皮膚科も行ったけど、当時は、小児科で診てもらってね、という雰囲気だったので、それ以来、皮膚科には行きそびれてたのです。

でも今回は、皮膚科の医師も、こりゃひどい!と思ったらしく、「小児科でついでに診てもらうのではなく、腰を落ち着けてしっかり治しましょう。ほっとくと、ずっと治らないから。大人になっても治らない場合もある」と脅されました。

よかった。医者も真剣に診てくれないと、こっちも真剣にならないからさ。(ん?逆か?)

ともあれ、今のひどい状態のままだとどうにもならないらしいので、まずはきれいにしなきゃ、というわけで、飲み薬と塗り薬を出されました。1週間続けたところ、良い感じです。また1週間続けて、今週末再診です。

そして昨日は、小児科でした。インフルエンザでもカゼでもないのに、なぜわざわざ小児科に行くか、といえば。

ひどい便秘のためショック!

もう、先週ずっとひどかったのです。正確に言うと、その前の金曜日からか。
先週末の皮膚科でも、トイレに入って、ウンウンうなって、痛くて泣いているうちに名前を呼ばれてしまい、でも結局出ず、その後の薬局でもトイレに入って、ひと踏ん張りしても出ず。(そういえば皮膚科に手をつないで歩いていく道中も、なんだか不思議なほど歩みがチマチマとスロウだったのです。このときすでに便意をもよおしてたのだろう。)

保育園でも日中の活動に支障をきたすほど、トイレにこもって泣き叫んでたらしい。
まな号は野菜嫌いですが、家のゴハンも牛蒡の入った炊き込みご飯にしてみたり(炊き込みご飯の中の野菜は食べるので)、サツマイモの甘辛煮にしてみたり、パパがいちじく浣腸を買ってきてみたりと、いろいろ頑張ったところ、少しだけ出ました。

でも、2歳にしてすでに切れ痔気味になってしまって、それが定着してしまったらかわいそうなので、昨日パパに小児科へ連れて行ってもらいました。

行ったら、クリニックの人に、待合室の中にいるとインフルエンザがうつるかもしれないから、外で待っててください、と言われたそうなドクロ
お天気いい日で良かったです。

その日保育園の懇談会だったのですが、懇談会が終わってから私は小児科に合流したところ、小児科も薬局もすごい混雑で、トータル2時間くらいかかってました。

今のところ、発熱傾向はないので、インフルエンザはうつってないみたいです♪
近隣の小学校では学級閉鎖になったりしてるらしいですが、保育園はいまのところ発症した子はいたけど、週末だったせいか、園内では蔓延せずにすんだみたいです。どうかこのまま、かからずに済みますように。
子どもが罹患すると、私の会社では親は出社停止になるのです叫び
今、出社停止は、ゼッタイムリなので!!!

ちなみに、皮膚科の飲み薬はイチゴの味がしておいしいらしいですが、整腸剤はおいしくないらしい。ヨーグルトに混ぜて、なんとかおいしくない整腸剤も頑張って飲んでくれてます音譜