3連休の最後は、アンデルセン公園へ。

はじめて行ったのですが、こどもにとって天国!
近くにこんな楽しい場所があるなんて、感動です!

アスレチックはさまざまな種類のものがたくさん。
まだまな号には難しいものも多いけど、できるのもあります。
小学校高学年くらいまで、十分楽しめる施設ですね。

そして何よりも驚いたのが、水遊びできること。
HPなどではプールがあるとは全く書いておらず、
実際に現地でも
「ここはプールではありません」
と書いてあって、確かにその遊び場の名称は「虹の池」。
(水もあまりきれいではない。消毒はしてます、と書いてあったけど)

でも幼児にとってはプールとほとんど同じで、
実際みな水着姿で、浮輪とか持ってたし。

まな号はケアンズでも海をいやがってたし、
これまでプールなどでもジャブジャブ積極的には行きませんでした。

ところがここの水遊びではかなり積極的で、
(とはいってもずっと私が近くにいて、
いつでも手をつなげる状態なことが前提)
浅くて(私の膝くらい)、とても広い池をずんずん進むのです。

今度は浮輪をもってきて、もっと本格的に水遊びをさせてみよう。
いつかはプールで泳げるようにならないといけないわけだし、
苦手意識は取り除いておいてあげたいしね。

行きつけにしてる人達も多そうで、そこかしこに
年間パスポートのワッペンみたいなのを身につけてる子がいました。

さらに驚くのは、池のまわりにはテントが大量に!
まな号出動!★働く母の備忘録★

子供たちが遊んでるなか、親はテントのなかで涼んだり、
ランチもテントのなかでとったりしてる模様。

世の中にはテントをもっているアウトドアな人々が
こんなにいるのか・・・・

我が家はテントは導入予定なさそうだけど、
レジャーシート持参で、この夏、時間があるときは、
毎回ここにきて遊ぼうっと!