今日は市内だけど少し遠いA幼稚園の説明会兼体験入園に行きました。

朝早いし午後用があるので、一瞬行くのやめようかと思ったけど、行ってよかった!

幼稚園見学3つ目で、初めてここだ!とピンときました♪

一番分かりやすい特徴は、いわゆるお勉強系なこと。
でも芯から強い体をつくるために運動にも力を入れています。

園内には自分の名前も含め、漢字まじりの掲示物もありますが、それは漢字のほうがイメージとして頭に入ってきやすいから。

最近、石井式漢字の本を読んだ私は、納得。

でも何より、見学会通して、先生方がみなよく通る声で素晴らしい笑顔なのがよかった。

若くて優しそうなだけでもなく、厳しく笑顔がないのでもなく、私が想像する幼稚園の先生の理想的な姿。

全体通して、案内の仕方とか、先生方の統制がよく取れていて、運営の観点でもバッチリ!

前半は緊張して、じっと様子を伺っていたまな号ですが、後半の室内でのカード遊びや手遊び歌では、とっても楽しそうに積極参加してました♪

ぜひ、ここに通いたいな~!
幼稚園バスと保育園入り口までの受け渡しの問題さえ解決すれば(@_@)

一方、木曜日は有給とって隣の市のK幼稚園の説明会兼見学会でした。こちらは遊びとお勉強のバランスが取れているというウワサで、確かにそんな感じ。

でも、マイナス要素はないものの、正直なところ可もなく不可もなく…ピンとは来ませんでした。特徴は、プールの充実と園児の多い大規模園なことかな。園庭も広く遊具もたくさん。

ただし一番良いのは、幼稚園バスから、保育園入り口までの子供の受け渡しの問題がほぼクリアできてること!これが最大のメリット。保育園ママたちはこのK園自体も高評価だし、ここに決める人が多いのかも。

でも今日見学したA園がとても良かったので、子供の受け渡し問題がクリアできなくても、ファミサポさんにお願いするかして行きたい気もします。

う~ん、どうしたものか。A園には問合せ中です。