ケアンズ2日目はグリーン島です。
日本出発の直前に申し込んだオプショナルツアーです。現地でどれにしよう、と迷うよりも、あらかじめ申し込んでおいたほうが、我が家の場合良いと思ったので、出発直前に駆け込み申込しました。

ツアーと言っても、船が出るReef Fleet Terminalはホテルから徒歩5-10分くらいなので、送迎バスやガイドさんなどはなし。グリーン島にいく船やツアーはとてもたくさんあるようで、ターミナルには、いろんな会社のカウンターがありました。また、町中(特にエスプラネード通り沿い)にもたくさん、こういうオプショナルツアーを販売している会社があちらこちらにあったので、現地で申し込んでも全く問題なさそうでした(ハイシーズンだと難しいかもしれませんが・・・)

我が家が申し込んだのは、BigCat号の1日ツアー。ランチと半潜水艦がついたコースにしたのですが、これはちょっと失敗。ランチは、船内でバイキングでしたが、島内にもレストランやカフェがありましたからね。

また、グラスボトムボート乗船か、シュノーケリング用具貸出で選択できたので、私はシュノーケル、パパさんとまな号はグラスボトムボートにしたのですが、これも、実は何もついてないコースに最初はしておいて、現地で追加申し込みするほうが良さそうでした。なぜかというと、パパさんとまな号は、グラスボトムボートと半潜水艦の両方することになったのですが、ふたつはなんだか似ていました。最初からそんな予感はあったのですが。

さて、カウンターでチェックイン後、9時出発の前まで、無料の温かいコーヒーと紅茶のサービスがありました。
船内では近くに座っていた人がみかんを食べてたのですが、それみて、まな号さん「みかん食べてるー」と大絶叫。その人が日本人でなくてよかった・・・

15分くらい遅れて出発し、船内ではお絵かきをしたり景色を眺めたり、で割と(?)おとなしく過ごしました。
まな号出動!★働く母の備忘録★

グリーン島に到着したのは10時過ぎ。
グラスボトムボートが10:45、ひきつづき半潜水艦が11:15、そして12時前から船内でランチ。

グラスボトムボート:船底がガラスで、お魚がみえる。
まな号出動!★働く母の備忘録★

半潜水艦:看板は海面で、下に降りると潜水艦状態になります。左右がガラス窓になっていて、お魚が見える。
まな号出動!★働く母の備忘録★

両方とも、BigCat号の船尾にボート/艦がつながれていて、そこから乗り込む形です。

私は半潜水艦のみでしたが、こちらはお魚がたーくさん見えて感動でした。たぶん上から餌まいてるのかな?それでお魚が寄ってくるのかも。こばんざめが一匹窓にはりついていて、まな号さん大喜び!

パパさんたちがグラスボトムボートしてる間、私はひとりで島内を巡ってみて、ビーチのほうへいき、ちょっとだけシュノーケリングしました。

ランチ後は全員で島内へ。ビーチに向かい、パラソルを借りて荷物をおき、のんびり。パパとまな号は、ボール&砂場遊び。
まな号出動!★働く母の備忘録★

私はまたシュノーケル。
しかーし!午後は引き潮で、沖へ行けども行けども、浅い。。。

浅いので、誰かが足をつけると海底の砂が舞い上がり、海水が濁って、お魚が見えない!
でも、ある程度深さのあるところで、お魚がたくさんいるスポットをいくつか発見することができたので良かったです。

シュノーケルするなら、アウターリーフ(沖のほう)のポントゥーン(人口船)に行くツアーに参加すべきだったかもしれません。そっちだとお値段もかかるし、楽しいのは私だけ、ってことになるので、ま、しばらくこういうのはお預けです。
(昨年のグアムでは、海のど真ん中で、ライフジャケットをつけてシュノーケルしたのが、とても楽しかった。その後雨に降られて寒かったケド)

ちなみに、秋のケアンズの海は、やはりちょっと冷たく、水着のまま海に入ってる人もいましたが、私は船内ででウェットスーツ(ライクラスーツと言ってました)をレンタルしました。これを着ていると、全然寒くなくて、快適でした。

まな号さんは、パパに抱っこされて海の中に少し入っているうちに、ネンネタイムへ。
その後、ビーチチェアに置かれて、1時間くらい寝たようです。

私がシャワーをあびて(シャワーの場所が島内中心で、ビーチから離れていて少し不便)から、またビーチに戻ると、まな号さんの寝覚めが悪く、ゴキゲンナナメ。どうにか着替えさえてから、3人でビーチをひきあげ、島内中心(というと広そうに聞こえるが、1か所しかない)のオープンカフェのエリアへ。ここでパックのジュースを買ってあげ「ジュース飲む?」ときいたら、急に泣きやんで「飲むー」とのこと。なんのこっちゃ。嘘泣きかいな。

帰りの船は15:45出発なので、15:15頃にカフェを引き上げて船のほうに向かうとちゅう、桟橋で突風が!私が5年以上愛用していた、お気に入りの帽子が、風に飛ばされて海の中で落ちてしまいました・・・
まな号さん「あー!ママの帽子、飛んでちゃったー。水たまりにおちちゃったー」
何度、水たまりでもなく、お風呂でもなく、海だよ、と訂正しても、ついつい水たまりと言ってしまうまな号さんなのでした。

悲劇の起きる直前の図。まだ帽子をかぶってます。
抱っこしてたので、手で押さえる間もなく、飛んで行きました汗

行きは1階の室内にいてエアコン効きすぎで寒かった(長袖でも寒い)ので、帰りは3階部分の甲板にいることにしましたが、やはり風が強くて、最初は良かったのですが途中から寒かったです。甲板でのまな号さんはかなりゴキゲンで、ずーっと朗々と歌を歌いあげていて、まわりから注目されては照れておりました。

BigCat号はとても清潔で、乗り心地もよかったです。
去年グアムに行った時のオプションツアーの船とは違って、濡れたまま乗るタイプの船ではなく、みなサンダルや上に服をちゃんと来た状態で、乗船してました。

ケアンズ到着後は、海辺の道を散策しながらホテルに戻りました。いったん戻ってから、エスプラネード通りを歩いて、ごはんはNight Market内のフードコートにすることに。お安くおいしいアジアンを食べることができました!

エスプラネード沿いの看板で船を発見し、喜ぶ図。
まな号出動!★働く母の備忘録★


その後、前日行った小さいスーパー(大きいコンビニ?)にバナナを買いにいったら、なんと、バナナが売り切れ!なので、船内で見かけたのと同じみかん(日本でみかける米国産オレンジと日本のみかんの中間くらいの大きさ)を購入。私は食べてないけど、やや酸っぱかったそう。
次の日はバナナGETできるかなー?
まな号出動!★働く母の備忘録★

(つづく)