連休もあっという間に最終日ですね…
カレンダー通りの我が家、こんなでした。

1日目:自宅近辺の公園

来週、保育園の親子遠足でいく公園に行ってみました。2歳児には少し遊具の難易度が高かったけど、滑り台と鉄棒を堪能し、砂場ではお姉さんに遊んでもらって楽しんだ模様。

2日目:ばぁば宅
月1回くらいしか会わないのに、すっかりばぁばになつきました。しかも、もっと驚きなのは、ばぁば姉(以下、おばさん)に、もっとなついていること。おばさんが帰ろうとすると、「まなも行く」とついていく有様。赤ちゃんのときから、おばさん好きだったな、そういえば。

3日目~5日目:新潟じぃじばぁば宅
行きは、地元近辺の高速の入口にたどりつくまでに、時間がかかりましたが、それ以外は、恐れていた渋滞はもなく、予定通りに着きました。

パパ妹さん夫婦も3人の子供をつれて来ていたので、まな号はそのおにいちゃん(年中さん)の後を追いかけまわして楽しんでました!同い年の知的な男の子より、年上のやんちゃな男の子のほうが、お気に入りらしい。殴り合いの喧嘩もしてましたがね。。。(Sくん、ごめんね!)

天気がよかったので、家の前の野山をかけめぐったり、砂遊びをしたり。
(時間があったら、今度の山の写真を載せます~)
大きい公園では、ローラー滑り台にのるべく、みんなで階段をせっせこせっせこ、せっかく登ったのに、最近、急にビビリ屋になったまな号さん、「こわい」といい、乗り口のところで、おままごとをひとりでやり始めてしまった・・・

仕方なく、最初にすべったパパさんが再度階段を駆け上ってきて、まな号をお迎え。階段をおりていきましたとさ。
そして、私はひとりで滑りました。。。

最終日にはじぃじの膝の間でまったりする姿もみられ、よかったよかった!

そして、今帰り道の首都高です。いまのところ、大きな渋滞もなく、順調です。私も土砂降りの中、高速を運転するというチャレンジャブルな経験しました。

さて、何時に家に着くかしら。