====================
ご訪問いただき、
ありがとうございます!
|人生まるっと共感屋さん|
契約社員×ライフコーチ×耳つぼセラピスト
くろだ ともこです🍀
好きなことは全部やる!
【自分の人生、もっと自由に楽しみながら生きてもいいやん!】
をモットーに
人生で経験したいろんなことと
生きやすくなるヒントを発信中💗
====================
あなたは何かしらの
SNS発信はやってる?
日頃、発信してて
誰か見てくれてるんかな?
こんなん書いてどう思われてるんかな?
いいねの反応少ないよな...
こんなふうに落ち込むことない?
私はいっつも気にしてた(笑)
勝手に傷ついて
勝手に落ち込んでたわ💦
(今考えたら面倒くさいやっちゃ!)
けどさ、自分の個性を活かしながら
やりたいことを仕事にしたい!
って思ってるのに
日頃やってる発信とかって
実は、どっかでインプットしてきた
マニュアル通りに頑張ってない?
自分の中では、納得も
しっくりも来てないのに
そう教わったから...って
その型にハメなアカン!って
思いこんでる。
これってめっちゃ矛盾してるやん!!
矛盾してるから、
本人は納得いかんまま続けて
おもしろくなくなるねん。
無難にやってたら、
“好き”って思ってもらえる
強い繋がりは生まれへん。
マニュアル通りの発信って、
一見「正しそう」に見えるけど、
結局どこかで見たような
内容になりがち。
情報は整ってるけど
「あなたらしさ」が抜け落ちるから、
読んだ側もなんとなくしか心に残らへん。
ファンがつくのは
「共感」や「この人好きやな」の感情が
動いたときやのに、
無難にまとまった情報発信では、
その感情を動かす力が弱いねん。
そもそも「コアなファン」って、
その人の考え方や価値観、
生き方に共鳴してくれる存在。
だから、「どう思われるかな?」って
ビビって無難にまとめたり、
正解っぽい発信ばっかりしてると、
むしろ本来引き寄せたかった人を
遠ざけてしまう。
ありのままの想いや考えを
出してるからこそ、
「この人めっちゃ好き!」
「この人から学びたい!」って
思ってもらえるんやと思うよ。
私も最初は「こう発信したらいい」
「こう書いたら反応が取れる」って
言われた型にハマろうとしてた。
起業塾で教わってた時は、
添削もしてもらえるから、
修正しながら書いてた。
けど次第に、同じ塾のメンバーは
みんな同じ見た目で書いてるから、
読んでても気持ちが冷めてくるねん。
(内容はもちろん各々違うで)
そしたら…正直、全然楽しくないし、
そんな気持ちで書いてるから、
誰にも響いてる感じがせんかった。
「なんか、ただただ発信自体を
頑張ってるな〜」って思うだけで、
コメントも反応も薄い。
逆に、素直に自分の想いとか、
ちょっとクスッと笑えるような
日常のことを書いたときの方が、
「めっちゃ共感しました!」って
言ってもらえた。
「書いてくれてありがとう」って
言われたこともあったよ。
もちろん、泣きそうなぐらい
嬉しかった〜。
ちゃんとそうやって
言葉にして伝えてもらえるって
通常はあまり無いことやからさ。
型よりも、「自分らしさ」を出した方が、
結果として温かい繋がりができていった。
もちろん無知じゃ何もできひんから、
学んだことを実践するのは大切なこと。
でも自分の個性を活かしたい!って
思ってるんなら、
自分にしっくりくる形に試行錯誤して、
トライ&エラーを繰り返して、
マニュアル通りじゃない形でも
自分の本音や想いを出すこと。
ちょっと不器用でも、
まとまり悪くても、
その「人間味」に共感してくれる人が
必ず現れる。
完璧な発信より、
あなたらしい発信を。
それが、ほんまのファンを
育てるいちばんの近道やで。
別にええやん!
10人中9人に嫌われても
1人の人に好きになってもらえたら♡
本当に困ってるその1人の人の
何かお役に立てたら
最高に幸せちゃう?💗
あなたにもできるよ。
応援してるで〜!
• ───── ✾ ───── •
“いい人”やめたら、
人生めっちゃ楽になる☆
元・自己犠牲のプロが
本音とユーモアでサポート中!
