こんにちは!
セミナージプシーにハマり、
大金を使い果たし、
窮地に追い込まれてはじめて
外に答えを求めず、
自分を知ることの大切さや
こうするべきなどの枠にとらわれない、
ありのままの自分を活かした
行動の重要性を痛感。
『個々の「私」というオリジナルを大切に
自分らしく楽しく働ける人を増やすこと』
を私の使命として発信しています。
オリジナリティを自信に変えて
「自分らしく楽しく働く!」を叶える
理想実現サポーター
くろだ ともこです![]()
【メルマガ始めました】
私のこれまでの暗黒時代のあれこれ、
セミナージプシーの実態談などを
ブログでは公開しにくいことも
含めて、メルマガでお届けします🎶
くろともの
「セミナージプシー経験者の
実態談メルマガ」
ご興味のある方は
ご登録お願いします💞
「やりたいこと」が見つけられない理由はコレ!
クライアントさんとセッションしていると
「私、人の役に立つことがしたいんですけど
何をしていいかわからないんです・・・」
というご相談をよくいただくんです。
私も昔は、
「私の夢は、人の役に立つ仕事をすることです!」
なんて言ってたときがありました(笑)
だから、お気持ちはよくわかります!
「人の役に立ちたい」って、
誰もが思うことですよね。
でも、ちょっと待って!
「人の役に立つこと」って、
あなたの「やりがい」を見つける壁に
なっているかもしれません。
「やりたいこと」を見つけたい理由って
みんな「やりがい」を感じたいから!
だと思うんですね。
でも、その「やりたいこと」を探すときに
「人の役に立ちたい」という理由から始めると、
「人の役に立ちたい」という理由から始めると、
無意識のうちに妥協が生まれてしまいます。
例えば、
・自分のスキルや経験に縛られてしまう
・自分のスキルや経験に縛られてしまう
・自分の「できること」から考えてしまう
その結果、
・本当にやりたいことと違う方向へ進んでしまう
・自分が本当に求めているものがわからなくなってしまう
・本当にやりたいことと違う方向へ進んでしまう
・自分が本当に求めているものがわからなくなってしまう
このループに陥る人がとっても多い!!💦
でも、本当は逆なんです!
まず自分がワクワクすることを見つける
そのワクワクが、誰かの役に立つ
それが最高の「役に立つ」
まず自分がワクワクすることを見つける
そのワクワクが、誰かの役に立つ
それが最高の「役に立つ」
つまり、
「人の役に立つ」は結果であり、目的ではない
「やりたいこと」を明確にして、
それをあなた自身がワクワクしながら
できる方法を見つける。
そして、なぜそれをしたいのか?
それが誰の役に立つのか?
を考えて、その人に届く方法を見つける。
あなた自身の「やりたいこと」で
結果的に困っている人を助けられる。
それが、最高だと思いませんか?
まずは、「人の役に立つことをする」という
言葉の呪縛を解放してみてくださいね。
1人で難しかったら
専門家に質問をしてもらうと
効果的ですよ。
大丈夫です!
応援しています✨
oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。
メルマガでは、
私が実際セミナージプシーに陥って
大金を投資した実態談を、
赤裸々にお届けしています。
ブログでは書けないようなことも
メルマガではお伝えしていきますので
ご興味のある方は
ご登録お願いします![]()
☆公式LINEもやってます☆
良かったら登録してね![]()

