毎年、同じ目標設定をしている自分にウンザリしている人へ

 

 

こんにちは!

過去に心の不調を経験したことにより、

心が傷つくことを恐れて本当にやりたいことが

できなくなっている人へ

本来の自分を取り戻すための

メンタルトレーナー

“くろだともこ”です

 

 

今まで、夢や目標を立てて達成できなかった回数は

どのぐらいありますか?

 

私は数えられないぐらいあります(笑)笑い泣き

 

☆毎年、年末になったら翌年の目標を立てるけど

たいがい2~3ヶ月後には忘れてる

☆毎年同じ目標を立てている

☆毎年手帳を買うけど、1~2ヶ月しか書き込まれていない

☆万年ダイエッター

 

などなど、心当たりはありませんか?あせる

 

いつも今度こそはできる…気がする!!って思いますよね。

 

毎年思うのになぜできないのか・・・ガーン

原因はどこにあるのでしょうか?

 

それは・・・

 

\\あなたがいつも同じ行動しかしていないから//

 

目標を立てる時点でいつも同じ立て方だったり

同じ内容でしか立てていないからなんですね汗

 

それで、達成できなかったのだから、同じ方法で設定しても

達成はできないんです・・・えーんガーン

 

でも、毎年同じ目標を立てるぐらいなのだから

何かをどうにかしたいんですよね?目

 

先ほど、原因を「あなたがいつも同じ行動しかしていないから」

とお伝えしました。

はい!なので、

\\違う行動をしましょう//笑

 

目標を達成しやすいコツを3つお伝えしますね🎵

 

①その目標は本当に自分自身が叶えたいことなのか

どうかを検証する

 

例えば、2022年の12月に「来年こそ手帳をつける!」

という目標を設定した方がいるとします。

 

この人は、なぜ手帳をつけたいのでしょうか?

・できる大人に見えるから?

・スケジュール管理ができる自分がカッコいい!と思うから?

・充実した時間を過ごせるようになるから?

 

他にも様々な理由があると思いますが、

今あげた理由をよ~く眺めてみてください目

 

この人は、

・他人の目をきにしてる

・スケジュール管理ができるようになりたい

・充実感を味わいたい

 

など、違う原因や目的があり、

それは手帳をつけるという行為以外でも

叶えられる可能性があるのです。

手帳じゃなく、アプリで管理してもいいし、

スケジュールを管理して何をやり遂げたいのかを

何をもって充実感を感じるのかを明確にする必要もあります。

 

手帳をつけることができた先に何を手に入れたいのかを

ハッキリさせることが重要です!

それができれば、「手帳をつける」というのは

あくまでも手段となるので、コツコツ継続しやすくなります。

 

 

次に、

②目標を小さく設定する

 

先ほどの手帳を例に挙げると、

1年間継続させる!が前提になっていて

1週間ほど手帳を開かなかったら

途端に焦りや自己嫌悪を感じて面倒になります。

 

失敗に感じてしまうんですね。

 

なので、まずは、

「1ヶ月手帳をつける」に設定します。

もちろん、1週間でも2週間でもOKです。

 

個人的な感覚では、スケジュール管理をするのに

2週間がやりやすいので、2週間の予定を手帳に書き込んで

日々の予定をこなす。

それができたら目標達成!おめでとう!

では次の2週間も再チャレンジ🎵

という感覚で進めています。

 

1年先だと、1年後まで結果がわからないショボーン

ということになるのでモチベーションが保ちにくくなりますダウン

 

これなら無理なくできる!音譜ぐらいの期間で設定してみてくださいね。

 

 

次に、

 

③目標を具体的にする

 

こちらも手帳を例にあげますね。

さきほど、私の例では2週間間隔で手帳を管理すると決めましたね。

次は、手帳で何を管理するのか?何を書き込むのか?

を細かく決めることです。

 

人は毎日、信じられない回数の選択・決断を

脳が行っています。(約35,000回ポーン

毎日疲労困憊な脳なので、最初に決められることは

細かく決めて考えなくてもできるようにしておきましょうチュー

 

私は「人との予定」と「期限があるもの」しか

記入していません。

手帳をバリバリ使いこなすという目的は

私にはないのでそれ以外は必要ありませんウシシ

 

自分にとって何が必要なのかをしっかり検討して

項目を決めてしまいましょう。

モチベーションを上げるために、可愛くデコレしたい人も

いると思います。

 

その場合は、この予定にはこのシールと決めておくのも

いいかもしれないですね。

貼るたびに迷ったり、悩んだりしていたら、

手帳にどんどん時間を費やしてしまう結果になって本末転倒💦

 

気力体力共にエネルギーがあるときは良いですが、

ない時は本当に面倒になって挫折してしまいます。

 

手帳に何を記載するのか、項目を最初に決めておきましょう!!

 

2023年も5月に突入しました!ラブラブ

年始に掲げた目標は覚えていますか?キョロキョロ

今一度、見直して、思いだしておきましょうね。

そして、進捗が思わしくないようであれば、

この3つを検討し直してみてくださいクローバー

 

今年こそ叶えて、2024年は違う目標を設定して

楽しみを増やしましょう~キラキラ

 

LINE公式ではキャンペーン情報などを

先行してご案内しております✨

現在、無料体験セッション受付中!

ご登録お願いします🥰⇒https://lin.ee/9SyGTbT

 

 

🌷本来の自分を取り戻したい人のメンタルコーチ🌷

 

〜いつも他人を優先してしまう人へ〜

 

こんな思いがずっと頭の中にいませんか?

🍀このままの人生でいいのかな...

🍀もっと自信を持ちたい...

🍀私らしさってなんだろう...

🍀やりたいことをしても良いのかな...

🍀本当はどう生きたいんだろう...

🍀人の役に立ちたいと思っているのに、なぜこんなに苦しいのだろう...

 

1歩踏み出せば、あとは簡単に動き出す。ほんの少しの勇気だけ。

 

▷パニック障害・鬱経験

▷転職経験多数

▷販売・飲食店・一般事務・営業事務・オペレーター・医療事務

▷離婚歴あり

▷家族構成 夫&私

コーチングセッションご希望の方はプロフィール欄のリンクから☞https://kurotomo-coach.hp.peraichi.com/