周囲の人とちょうどいい関係性を築くコツ④

 

 

    

✨プライベートや会社で「周囲の人とちょうどいい関係性を築くコツ」をご紹介✨

 

今まで周囲の人たちと、直接的なトラブルに巻き込まれることがほとんどなく、

それなりに関係性を築けていた私。

 

そんな私が無意識レベルでとっていた行動を1つずつご紹介します。

 

なかなか人と上手くコミュニケーションが

取れないな~と感じている方は、

できることから試してみてくださいね!

 

 

 

 

 

④声のトーンは少し高め

普段気ごころ知れてる方と

話している声の高さより気持ち少し高めがオススメキラキラ

自分自身のテンションも上がるし

相手にも悪いイメージは与えません音符

 

低い声でボソボソしゃべると

話すの面倒くさいのかな・・・

とかって不安感を与えちゃうんですね

 

たとえ!面倒くさいと思っていても爆笑

自分の身を置く環境を良くするために

表情には出さないようにしましょうね

 

これは自己犠牲ではないですよ←ネンノタメ

「自分のために相手を気持ち良くする」

ぐらいに思っていてちょうどいいです合格

 

注意点は、必要以上にトーンを上げないこと!!

 

これ、やり過ぎたら、ぶりっ子気づき←シゴデスカ⁈

になっちゃいますガーン

 

みなさん、電話に出る時トーン上がってますか?

私の場合、オペレーターやってた時期があるので

めちゃめちゃ上がるんですけどねゲラゲラ

(顔が見えない人と話すときは上げた方が良いよ)

 

電話の時と素の時との間ぐらいが

ちょうどいいですねラブラブ

 

 

周囲の人とちょうどいい関係性を築くコツ

①挨拶

②笑顔

③人と話す時は相手の目を見て

④声のトーンは少し高め

 

をお伝えしましたウインク

まだまだ続く・・・ww

 

· • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

 

LINE公式ではキャンペーン情報などを

先行してご案内しております✨

現在、無料体験セッション受付中!

ご登録お願いします🥰⇒https://lin.ee/9SyGTbT

 

 

🌷自分らしく楽に生きたい人のためのメンタルコーチ🌷

 

〜いつも他人を優先してしまう人へ〜

 

こんな思いがずっと頭の中にいませんか?

🍀このままの人生でいいのかな...

🍀もっと自信を持ちたい...

🍀私らしさってなんだろう...

🍀やりたいことをしても良いのかな...

🍀本当はどう生きたいんだろう...

🍀人の役に立ちたいと思っているのに、なぜこんなに苦しいのだろう...

 

1歩踏み出せば、あとは簡単に動き出す。ほんの少しの勇気だけ。

 

▷パニック障害・鬱経験

▷転職経験多数

▷販売・飲食店・一般事務・営業事務・オペレーター・医療事務

▷離婚歴あり

▷家族構成 夫&私

▷自分の直感を大切に生きる

 

くろともコーチの強み

▷世話好き

▷人のために力を使えるところ

▷好きなものや人には全力なところ

 

コーチングセッションご希望の方はプロフィール欄のリンクから☞https://kurotomo-coach.hp.peraichi.com/