23/10 Edge Chrome のキャッシュのクリアー方法 !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

MicroSoft Edge 及び Google Chrome のキャッシュのクリアー方法。

 

LIVE Camera の最新の画像が出ないと言う事で、下記にキャッシュのクリアー方法を書きました。

 

 

1. ** MicroSoft Edge キャッシュのクリアー方法 **

 

1. Edge を動作させ、右上の「...」をクリック。

2. ドロップダウンメニューから「設定」をクリック。

3. 画面が設定メニューになりますから、左の「プライバシー、検索、サービス」をクリック。

4. 右側がその内容に変わりますから、画面の右側を少し下にスクロールすると「閲覧データをクリアー」が見えます。

    1. 今すく閲覧データをクリアー項目の右側、「クリアーするデータの選択」をクリック。

    2. 閲覧データをクリアーメニューが出ますから、上の時間の範囲の選択を「すべての期間」に選択します。

    3. 次に上から 4 つにチェツクを入れます、他は触らない。

    4. 次に下の「今すくクリアー」をクリック、クリアーが終了したら、前の画面に戻ります。

    5. 次に、ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する項目の右側、「>」をクリック。

    6. 右側が、閉じるときに閲覧データをクリアするに変わります。

    7. 上から、ON ON OFF ON にして下さい、以下は触らないでね。

5. 以上で終了しますから、右上の「X」で終了させておしまい。

6. 以上の設定内容は、MicroSoft Edge が覚えてますから、次回からは設定の必要は有りません。

 

 

2. ** Google Chrome キャッシュのクリアー方法 **

 

1. Chrome 動作させ、右上の縦の「...」をクリック。

2. ドロップダウンメニューから「設定」をクリック。

3. 画面が設定メニューになりますから、左の「プライバシーとセキュリティー」をクリック。

4. 右側がその内容に変わりますから、画面の右側の閲覧履歴データの削除の右の「>」をクリック。

    1. 閲覧履歴データの削除メニューが出ます。

    2. 上の所に、基本設定と詳細設定と出てますが、「詳細設定」をクリック。

    3. そのすぐ下に、期間と出ている、右の「下>」をクリックし、「全期間」を選択する。

    2. 次に内容の上から 4 つにチェツクを入れます、他は触らない。

    3. 次に下の右下の「データの削除」をクリック、データの削除が終了したら、前の画面に戻ります。

5. 以上で終了しますから、右上の「X」で終了させておしまい。

6. 以上の設定内容は、Google Chrome は覚えてますから、次回からクリアーしたい場合には、1. 2. 3. 4. 4-3 からで良いです。

7. Google Chrome には、閉じるときに閲覧データを自動的にクリアする設定は有りません。

 

 

以上 私が設定している内容を書きましたが、自己責任で設定して下さい、上手く動作しなくても知りませんよ。