今日夕方特別局を呼びましたが、大パイルでして大勢の方が呼んでました。
私も呼んで良いタイミングで呼びましたて、数回でコールが帰って来て QSO 出来ました。
下記にパイルで早く QSO する方法は、下記です、私の勝手な推測です。
1.根性を入れて呼ぶ事。
2.判りやすいフォーネックスで呼ぶ事。
3.良い ANT で呼ぶ事。
以上です。
1.だらだら呼んで居てもダメです、コールは 1 回で根性を入れて真剣に呼ぶ事です、
以前にプロの方に聞いたのは、真面目に真剣に呼ぶ事ですと、言ってます。
2.相手に 1 回で分かる、感じで呼ぶ事が良いですね、判りにくいコールの方は特に注意。
3.ANT はやはり、良く調整のされた、SWR の低い A NT で呼ぶ様に、
チューナーを入れると 5-10 % バワーロスが有ります、チューナーを入れない ANT が理想。
要はとにかく真剣に。
私は最新鋭の機器も有りますが、最近は何故か Yaesy FT-1000MP M-5 200 W を使い呼んでます、
ANT は完全調整された、ZS6BKW SWR 1.0 を使って呼んでます、チュナー OFF です。
また低音よりも、高音が多少でる設定で、呼ぶ方が良いようですね、低音はラグチューには良いのですが。
今までもコンディションが悪い以外、ほぼ数回呼ぶ事で QSO が出来てます。
私も特別局を何度も運用していますが、下記の感じで応答してます。
1.まずは強い局から QSO します、そうしないといつまでたっても QRM と言う事になります。
2.サヒックスが判れば、一杯呼んで下さっても、なるべく早くスタンバイします、要は判ったらすぐに、
コールします、ダラダラ呼んでいる方も居ますが、特に何度もコールを言っている方は、
弱りますね、何度もコールすると余り良い印象を与えません。
まー色々有りますが、呼ばれる立場を良く考えて、呼ばれる事が肝要と思われます。
ZS6BKW の ANT の事は下記を見てね。
http://www1.tst.ne.jp/tm-kirin/JA9BKJ/ZS6BKW/