14/01 鉢伏山頂レピータ JR9VA 1292.36 Mhz 2425.46 Mhz !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

14/01/18 お待たせしました、今日機器を設置して来ました、結果 鉢伏山頂レピータ JR9VA 1292.36Mhz 2425.46Mhz が動作しました。
 
但し2425.46Mhzのレピータは、動作してますが、不安定と思われます、春に安定に動作するようにします、1292.36Mhzは問題無く動作しています。
 
設置場所は、砺波市の山間部、夢の平らスキー場の最上部です、1200Mhzも2400Mhzも富山県内一円がサービスエリアになります、なをANTの高さは前よりも高くなっており、ご期待下さい。
 
今日午後から、夢の平らスキー場のリフトに乗り設置してきました、下記はその時の写真です、なをレピータの有る場所の積雪は7-80Cm位は有りました、平地と比べてやはり多いです、標高は500m位と思います。
 
以前と違うのは、太陽電池パネルにより逐電されそれを電源として動作します、県内のレピータとしては、3番目のレピータとなります。
 
なをレピータを利用して頂くのは歓迎しますが、レピータ運用ルールを厳守しての運用をお願いします、また太陽電池で動作させてますので、太陽が出て居ない時の長話はご遠慮下さい、また管理者は常時監視している事をお忘れなく。
 
鉢伏山頂レピータ JR9VA 1292.36Mhz 2425.46Mh は2波のレピータです、またJR9WG 439.54Mhz のレピータは砺波市の平地で動作してます。
 
また以前の記事と合わせてご覧下さい。
1.ANTです、1200Mhzと2400Mhzです。
イメージ 1
2.ANTの位置関係。
イメージ 2
3.設置作業中の JA9WQ JA9AKU。
イメージ 3
4.設置箱の中は、上が2400Mhz(自作)のレピータ、下が1200Mhzのレピータと電源コントローラー、その下がバッテリーです。
イメージ 4