どうも、たむけんです!


今週末のGokaイベントに向けて準備しています。


バッテリー充電器を新調するので何買うか考えて、

移動中でも充電出来るタイプが合っているとなりまして、タイミング的にも今話題の充電器に。


HITECのX1 nanoUSBチャージャー(GAGAコラボモデル)


とりあえずお約束なんでwちっさ


充電ケーブルはHITECで出しているのでそれにして



後は入力側ですね。

ガガ橋さんの動画では65Wタイプを使用して紹介していましたので自分も65Wタイプをチョイス。

またケーブルはUSBタイプCの"PD"用ですよ。


いざ充電しようとしたら、画面付かない・・??

原因を探ってみます。

メカトラブルの原因探りはラジコンでも共通の手法で

まず、画面が点かない、ケーブルに給電されてない(ケーブルに給電W標準出来るタイプ買ったので確認出来た)ので、ACアダプターに原因があるとみました!


自宅にはUSBタイプCのチャージャーが無いので

車のシガーライターソケット充電器で確認!


自分の使用しているのはPD30Wタイプです。

エンジンかける前だと


DC Vヒクイ!とエラーw


エンジンかけて確認。


給電ケーブル側26〜27W、本体側22Wで充電出来ました!


トラブルの原因はACアダプターの初期不良みたいですね。


先に移動しながら充電出来る事が分かったのは幸いですね。


まとめ

このチャージャーをこれから導入しようとすると

次の物が必要になります。

①X1nano USB

②給電側、アダプター、PDケーブル

③充電側ケーブル

全部新規に揃えると、普通にAC/DCチャージャーが買える金額になるかと思います。

色々別途購入することになりますので初心者にはオススメ出来ないですね。

2台目の遠征用、電源の無いラジコンパークGokaなどの条件付きならばありかなと思います。

自分は当然Goka使用前提なので迷いませんでした!


これから導入する際の参考にしてみてください。


では、また〜ノシ