どうも、たむけんです!


YD2Zのパーツ使ってビーストコンバにしたものの


アッパーデッキの剛性不足でたまに変な動きしている感があって、とりあえず手持ちのパーツ類でやってみることに。

改善前の構成ですが前からZの樹脂バルク→YD2EX2用ブリッジ(左右のポスト無し)→TNR製アッパーデッキ→TNR製アッパーデッキ接続ブロック→Z用アッパーサブデッキ→Zミッション。簡単に言うとバルク前側のネジからミッションまで宙に浮いている状態ですw

Zの樹脂バルクなのでピッチング剛性不足になるのは当たり前ですねw

まずはフロント側、EX2用ブリッジから手持ちのS用ブリッジに交換

リア側、EIR用アッパーサブデッキを加工、バッテリーホルダー取り付け部からポスト立ててアッパーデッキと合体!

ひとまずピッチング剛性不足は解消、太田レジャランで走らせてみたところ、嫌な動きは消えていました!

手持ちパーツでの対策だったのでまだ改善の余地有りだと思うのですがw

ヨコドリも近い事ですし、今回はコレで行こうと思います!


では、また〜ノシ