どうも、たむけんです!


今回はフロント足廻りを完成させてみました!!

{2F6775BC-82EF-4172-847C-6A899F659E61}

使ったパーツは

ヨコモ

DIB用 アルミロアAアーム

BD7用 サスマウント

Aアーム用ロッドエンドプラパーツ


TNレーシング

DIB用 R2ナックル

DIB用 アルミアッパーアーム

DIB用 フロントダンパーステー

DIB用 ユニバーサル(50mm)

YD2用 ロアアーム調整用スペーサー


です。


アッパーアームの取り付け位置は・・

{8D87DDE6-57CB-4E9A-86A7-F75A906B593A}

ダンパーステーにあるアッパーアーム取り付け位置の

内側の下穴です。


この位置、普通Aアームだと使えないです(^^;

理由は
{CD3EB432-F81E-4B31-8915-7BDAB0697C04}

このアッパーアーム取り付け部があるので干渉してしまいます。


ですが〜、流石はトメちゃん!

当時(ヨコドリのTNブースで展示されたのが2015年4月なので製作は2014年末位)から前後Aアーム仕様を前提にしていたので

前後とも加工して
{611B0D3B-ED8F-448F-A812-7C8699DC4151}

アルマイトしています
{C50195C5-2D01-4EA7-876F-1EEB7C330897}

後、下側にした理由としてはアッパーアーム後ろ側の

サポートステーをプーリー、ベルトから加工無しで

逃がすことが出来る為です。

{8C52CBEF-FFFD-4AFC-ABCE-C877DD548560}

{9C413DB1-E462-465F-A684-CD2E6482A65D}

ダンパーステーとアッパーアームの間にスペーサー追加してプーリーからは逃しました。


アルミバルクでは無く、DIB rsの樹脂バルクなら加工し易いので簡単に再現出来ますね(^^;

{8A34F507-50C1-450F-8B3C-5E722B5760EA}

では〜ノシ