台湾のコスメ 戦利品! | Amann's BeautyLog

Amann's BeautyLog

コスメコンシェルジュAmannの綴る Beauty / Trip / Lifestyle


新年明けましておめでとうございます!

昨年は、当ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

ただのコスメオタクが、使用感などの備忘録替わりに気ままに始めたブログですが、
昨年は、“コスメコンシェルジュ”の資格取得を機に本格的にビューティーブログへとリニューアルし、
大きな変化のあった1年でした。
資格取得だけでなく、気まぐれ更新ながらブログを続けていたことも、美容ライターとして携わることができた
きっかけともなりました。

これもひとえに、いつも応援してくださる皆様のお陰です。
ありがとうございます!

昨年末からまた新しい事に取り組む機会をいただき、今年もまたチャレンジする年となりそうです。
正式にアナウンスができるようになりましたら、またこちらでご報告させていただきますね!

2015年は、もっとコスメにフォーカスし、コスメについての正しい知識をシェアしていくことで、皆様とコスメの
素敵な出会いをつなぐお手伝いができるように、更新していきたいと思います。

とはいえ、大好きな旅のレポも。
コスメ好きの旅は、訪れた先々で出会うコスメを購入することが、何よりの楽しみ。
というか、その為に旅をするのかも。

ここ数年は、韓国コスメにハマったおかげで繰り返しソウルに足を踏み入れているけれど、
まだ見知らぬコスメを求めて、本当は世界中を旅したいものです(笑)

さて、年末恒例の旅は、
私のFacebookページにて(→ コチラ) NOWレポさせていただいた通り、
最近夢中の2度目の台湾へ、韓国経由で行ってきました。
(韓国は1泊の弾丸旅だったのですが)

ということで、今回の旅・台湾で出会ったコスメの戦利品のご紹介です。

台湾もなかなかの美容大国で、台北市内のいたる所に「Watsons (ワトソンズ)」や「Cosmed (コスメド)」という
ドラッグストアがあり、旅の途中で気軽に寄ってお買い物することができます。


アジア人女性が大好きなシートマスク。
台湾でも、様々な種類の台湾オリジナルのシートマスクが売られています。

やっぱり、中華圏ならではの素材として、かの楊貴妃も愛用したという、燕の巣成分入りは
欠かせません。

こちらは「Bio-Essence」というブランドのもので、ビビアン・スーちゃんがモデル!
燕の巣エッセンスの他、コラーゲンやミネラル入りで、マスクの他にも基礎スキンケアがシリーズで
揃っていました。

20枚入りで NT$780
(ワトソンズにて)


こちらは、台湾の地で採れる自然由来の成分が入ったシートマスク。

・薏仁(ハトムギ)&牛乳 
・ローズ

1箱5枚入りで、2箱で NT$290
とセール価格でゲット!
(コスメドにて)


「廣源良」というメーカーのもので、心惹かれるレトロなパッケージ。

・緑豆&薏仁(ハトムギ) 
・きゅうり

薏仁は、日本でも“ヨクイニン”と漢方薬として知られているものですが、
台湾では、豆花などのスイーツのトッピングでもよく見かける、台湾人の健康&美容維持に欠かせない食材。
こうして、コスメの成分としても人気のようです。
美白や、ニキビなどの肌トラブルに効果が期待されるとのこと。

ちなみに、ドラッグストアーでは、“薏仁水”なるものの、水に溶かすだけで飲めるインスタント製品もよく見かけました。
デットクス&美肌効果があり台湾女子は愛飲しているのだとか。

各 NT$29
(ワトソンズにて)


同じく「廣源良」の菜瓜水。
菜瓜とはどうやらヘチマのことらしく、日本のヘチマコロンのようなもの。
原料をみると、菜瓜水100%のよう。

今回の台湾での旅は、お天気に恵まれ、日中温度が22度ほどに上った高雄へも日帰りで訪れたので、
日焼けしてしまいました。
肌のほてりを鎮めるのに、滞在中から夫が気に入ってよく使っているので買っておいてよかった。

1本 NT$105と、プチプライスに感激!
(ワトソンズにて)

「廣源良」のものでは、一昨年に訪れた時にも面白いものを購入したので、それは、またそのうちに
レビューしたいと思っています。


そして、台湾コスメといえば!
天然素材の手作りソープで有名な「阿原(YUAN)」。

私も台湾のお土産で何度かいただいたことがあり、そのクオリティーの高さに感動し、ぜひともショップに訪れてみたい!
と思っていたのですが。。。。。

ドラッグストアに一度入るとなかなか出てこない妻の買い物に、夫がすでにヘキエキしていたものですから(笑)
今回はショップへの訪問はあきらめ、帰りの松山空港の免税店にて購入しました。
(免税店では、せっけんのみの取り扱いでした。)

お肌の潤いは残しながら、透明感のある素肌へと洗い上げるという“清肌玉膚”を。
数種類の漢方がブレンドされていて、スタッフの方のオススメとのことでした。

コスメ好き仲間へのお土産に、ふたつ購入。

各 NT$330 (免税価格)
(松山空港 everrich免税店にて)


台湾のコスメではないけれど、惜しまれつつも昨年夏に日本から撤退してしまった「ブルジョワ」のものを。

ドラッグストアコスメなのにとっても優秀と欧米のコスメブロガーさん達が絶賛していた、
“ROUGE EDITION”というリップ類のライン。
手にしてみて、なるほど!な使い心地に納得です。

ROUGE EDITION VELVET
・#03 Hot pepper (レッド)
・#05 Ole flamingo! (ピンク)

各 NT$375 (セール価格)
(ワトソンズにて)

リキッドルージュタイプのもの。
マットな仕上がりで、カラーがつけたてのように持続して落ちにくいタイプのものです。

コレ、さすがに油っこいものを食べると、表面に乗ったカラーは落ちてしまいますが、
色素が沈着する感じで、唇が染まってしまいます。リムーバーを使っても落としきれないほど!
気に入って使ってますが、毎日の使用は怖いですね~(笑)

・ROUGE EDITION #04 Rose tweed (ベージュピンク)

NT$395
(Sasa にて)

こちらはリップスティックタイプで、ほどよいツヤのある仕上がり。
なめらかにのびて発色がとっても良いです。


同じく、なぜに台湾で「レブロン」?!なのですが、こちらも日本のレブロンでは未発売のアイテム。

上記のリキッドルージュと同様の、落ちにくいタイプのもの。
こちらは、みずみずしくツヤのある仕上がり。

Colorstay Moisture Stain
・#045 New York Scene (レッド)
・#010 LA (ピンク)

各 NT$229 (セール価格)
(Sasa にて)

旅先の、その国発のオリジナルコスメ探索はもちろんのこと、日本でもおなじみのブランドでも、
発売されているアイテムによって、お国柄を見ることができてなかなか面白いものです。

「メイベリン」でも、“Pink Alert”というリップラインが韓国でも台湾でも発売されていました。
日本では、絶対売れないわね~というネオンピンク系の鮮やかなコレクションでしたよ。


旅のコスメ戦利品のご紹介でした。
クリスマス時期のセールのおかげで、お得にショッピングを楽しむことができました♪


本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントなどもお気軽にお寄せくださいませ!

2015年が、皆様にとって、笑顔あふれる素敵な年になりますように!!


Love,
Amann



ブログランキングに参加しております!
応援CLICK どうぞよろしくお願いいたします

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


Facebookページもフォローしていただくと最新アップデート情報や、
ブログに書ききれなかったコスメ話、日々のつぶやきをご確認いただけます♪
「いいね!」の登録、お待ちしております!

コスメコンシェルジュ Amann | Facebookページも宣伝