こんにちは(´∀`)
 
先日、日本三大稲荷のひとつである『祐徳稲荷神社』に行ってきましたよ(´ー`*)
 
祐徳稲荷神社の駐車場にはつつじや、藤の花がとてもきれいで見頃を迎えていました。

 
 
 
 
ハルクもアンジュも一緒です。
 
4月下旬のわりには気温が高く、お天気にも恵まれ参拝日和でした。
 
 
日陰が気持ち良いね。(´∀`。)
 
 
ハルクもアンジュも、お出かけ大好きです。
興奮してグイグイリードを引っ張り、先を急ごうとしています(^^)
 
 
佐賀県鹿島市にある、この神社。
パワースポットとも言われているようですね。
 
 
実は、こんなに素晴らしい神社とは知らず・・・九州に住んでいながら今回初めて参拝に行きました(^^
 
ワンコ連れも多く、ちょっと安心しました(^_^;)
到着してから気づいたのですが、神社って、ワンコ禁止のところも多いし、稲荷神社だったので・・・。
 
 
 
 
 
 
祐徳稲荷神社と書いてある鳥居をくぐると、鮮やかで豪華な本殿が見えます。
その迫力と華やかさに心を奪われます。
 
 
 
 
左手に本殿に向かう階段が見えます。
先に、御神楽殿に参拝して御本殿へ。
 
 
 
 
 
 
 
階段を登り、豪華絢爛な御本殿に参拝しましたよ。
朱色に金色、青など色彩鮮やかで、青空が社殿の美しさを引き立てていました。
 
 
この、御本殿には、
倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)
大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ)
猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)
 
の、三神が稲荷大神と呼称されており、生活全般の守護神として尊崇されているのだそうです。
 
 
 
御本殿に参拝した後は、いよいよ奥の院へ。
御本殿から、進んでいくといくつもの神様を祀った小さな祠があります。
 
 
ここから先に行く時は、結構な山道になりますので、スニーカーや歩きやすい服装で行くことをオススメしますε- (´ー`*)
 
御本殿から、奥の院までは300mほどらしいですが、結構険しいです。
 
朱色のいくつも並ぶ鳥居が本当に神秘的で、とても幻想的で不思議な空間でした。
祐徳稲荷神社は、奥の院まで参拝してこそ。だと思います。
 
 
途中慣れない石段や山道に、弱音を吐きたくなりましたが登り切って参拝できて良かったです。:.゚(´∀`。)
 
往復約45分くらいだったかと思います。
ハルクもアンジュもチビちゃんも、頑張って登り参拝しました。
 
 
 
山の上から見える有明海?がとてもすがすがしい気持ちにさせてくれましたよ(*´-`*)
 
 
 
 
 


にほんブログ村