おはようございます。

お寿司が大好きな髙田です。

本日は「挑戦と失敗」

というテーマでお送りします。


さて。


昨日は肉鍋、寿司、餃子、もんじゃ、ラーメンと

美味いものを大学時代の同期と巡って

朝起きたら快晴。最高に気分がいいっすね。

今日は移動の電車の中で書いてます。


さてさて、本題に入ります。

「挑戦と失敗」というテーマでお話をするんですが

まず抑えておかないといけないのは

挑戦が日本では美徳ではなく流行ってない。

ということですね。これは残念ながら現実です。

これ踏まえて、世の中を見ることが先です。

恐らく日本人が100人だとしたら

そこから挑戦する人は恐らく2~3人です。

結論これが日本の現状である事を先に

絶対に抑えておかないといけないです。


自分の隣の人も挑戦が苦手であり

後ろめていることを知っておいた方がいいです。

だから終身雇用や年功序列の

最高峰が世界の中でも日本です。

それもそれで良いことです。人思いです。

でも、僕の考え方は少し違います。

僕は世の中のレールの上を走りたくないし、

違うレールを走るかレールを作る人に

すごく興味があるので毎日楽しいです。

日本人は挑戦に対して

すごく苦手な人種であるということです。


なぜなら理由は簡単で怖いからです。

怖いから挑戦しないのがほとんどです。

僕は真逆なんで飛び込んでいく人です笑。


挑戦することがまずは大切だし

得られるものを知ればやった方が得です。

挑戦して失敗したとしたら、

失敗を学んだのと成功する方法を考える機会を

得られるので得られるものとしたら2つです。

挑戦しないとしたら現状と一緒なので、

得られるものどころか失うものも

多いのかもしれません。選択は大切です。


あとは、失敗の定義ですが

結論で言うと失敗と言う言葉は

頭の中から外した方がいいと思います。

成功への投資は失敗しかないです。

成功の為の必需品なので、

そこで後ろめたらダメです。これは絶対です。

ほとんどの人は「無理だから諦める。」です。

逆です。「諦めるから無理なんです。」笑。


じゃあ例えば、そうだなぁ。

車の免許もそうですよね。

免許センターに行く時から車に乗ることを

イメージして免許センターに行って

こすろうが駐車が下手だろうが

合格の発表の日まで誰1人諦めた人は

絶対に居ないと思います。

同じ事をすれば良いはずだと思います。


ここで1つ付け加えの話をすると

失敗する人の共通点もお話をします。

ていうか、挑戦して諦める人はここです。

結論で言うと、

「美味しい事を確認できないとやれない人」

ですね。これは絶対失敗します。

日本人がハマりやすい穴です。

良くない失敗なので失敗と言います。

これがほとんどです。分かりやすく言うと

出来そうだったらやるそうじゃないならやらない

これは本当に辞めた方がいいです。

突っつくだけ突っついてやらないパターンです。

本当にせこいです。だから失敗します。

全てにおいてこれは当てはまるので

確認は自分でしに行ってください。それが

本当の意味での挑戦になります。

確認できないとやれない人は

自分の責任を取らずして成功を求める人です。

結論で言うと絶対無理です。断言します。


僕は絶対に成功したいし、

しないといけない理由が明確にあるので

この記事も挑戦の中のひとつです。

やってみないと分からないからです。

どう思われるかなんて僕が決めることではないし

そもそもそんなに興味がないです。


この記事は僕が僕に対しての発言なので

僕よりも先輩の方々には少し

変に聞こえるかもしれません。すいません。

何かあればしばいてもらって結構です笑。

毎日インプットとアウトプットを

繰り返ししていく中で体に染み付かせてたいので

この記事は毎日絶対書きます。


挑戦しないのは勿体ないし

隣がしてないならした方が絶対にいいです。


失敗は頭の中から外して

成功の必需品として前向きに捉えること。


美味しい事を確認できないとやれない人には

なっては行けないし、そんな人と一緒に

居ても行けないと言うことです。


だから挑戦はした方がいいですし

僕が先陣切ってやるかもしれないです。

一緒に頑張っていきましょう!負けないです!


というわけで、本日は

「挑戦と失敗」

というテーマでお送り致しました。