こんにちは前川未来です。

今回は自分が憧れてた自転車のスピードメーターの話です。 

自分が小学生低学年の時、人生で2代目の自転車を貰いました。その自転車にはこんなものがついてました。



CIデッキ(3連メーター)と呼ばれる物がついていてめちゃくちゃ興奮しました。しかし自分のには中央に写真のようなスピードメーターはありませんでした。
そこで当時自転車屋だった祖父(その自転車も祖父からの貰い物)にスピードメーターが欲しい…と言ったのですが、「お前には早すぎる」とキッパリ言われ、親には「危ないだろ」とまたキッパリと言われてしましました。その記憶は今でもはっきりと覚えてます汗
まぁ、それでも我慢して乗ってるうちにスピードメーターの事なんぞ忘れましたが。

時はたち、祖父が亡くなり中学生になった自分。既に子供向けの自転車は卒業し通学用のママチャリに乗り換えてました。
そしてふとまた考えてしまったのです。

「スピードメーターが欲しい」

試しにお小遣いを見てみると結構残ってることが判明。
そしてAmazonをジロジロみてついに購入したのです。


念願のスピードメーターを手に入れたのです。
その名は「CATEYE パドローネ+」
正式にはスピードメーターではなくサイクルコンピューターと言うんですけどね。
因みに、CIデッキのスピードメーターは時計と速度計しかついていませんが、このサイコン(サイクルコンピューターの略)は速度計や時計だけではなく、走行時間や走行距離まで測ることが出来るのです。当初はママチャリにつけて楽しんでしましたが次第に飽きてきてしまい、結局のところ放置状態に陥りました。

そんな放置状態から解放させたのがクロスバイクの納車です。それまでの精算距離をオールリセットしてセッティングし直して再スタート。
現在は走行距離も確認するようになりました。

結論を言うと買って正解でした。