先日、こんなご質問を頂きましたので、こちらでお返事させて頂きます(^-^)

質問音譜

ト長調/ホ短調とはどういう意味ですか?ト音記号ではファの音、ヘ音記号にもファの音にシャープが付くという意味なのでしょうか?どうか教えていただけないでしょうか?


という事でした音譜

まず、ト長調、ホ短調とはどういう意味か…という事ですがニコニコ

それが、調についてのご質問だったのか、ト長調とホ短調の関係の事をお知りになりたかったのかが定かではありませんが汗

調とは何かというのは、以前も少しブログに書いたので、バックナンバーも参考にして頂くといいと思いますが、
簡単に言えば、決められた音階(音の並び)の中で曲が作られたという事です音譜

例えば、
ハ長調なら
ドレミファソラシド
という音階を使って作られた曲ということですニコニコ

ヘ長調なら
ファソラシ♭ドレミファ
という音階を使って作られた曲ということですニコニコ

ではご質問にあった
ト長調は

というのは、
日本音名でドレミを言うと
ハニホヘトイロハですので、
ドレミファソ…ハニホヘト…で、
の事です。
よって、ソから始まる音階、
ソラシドレミファ♯ソ
がト長調の音階であり、この音階の中で作られた曲がト長調の曲となります。

ですから、ト長調で書かれた曲の初めには、ト音記号の隣にもヘ音記号の隣にも調号としてファに♯一つ付いているのですひらめき電球

この♯は調号ですので、曲の途中で調が変わったり、臨時記号で他の指示がなければ、いちいち♯がついていなくても、ファが出てきたら、そのファは♯で弾きます音譜

そして、次に、
ト長調とホ短調の関係ですが、
この二つは同じ調号を持つ調です音譜

同じ調号を持つ調は、皆、長調と短調に一つずつあります。
例えば♯一つ、ファに♯がつく調はト長調とホ短調ポイント。
♯が二つ、ファとドに♯がつく調はニ長調とロ短調ポイント。

という具合に。

この調の覚え方は後日詳しく書きたいとは思いますが、簡単に言ってしまえば

こういう同じ調号を持つ調同士の関係を平行調といいますニコニコ

この平行調の関係にある二つの調は同じ調号を持ちますので、
ト長調でファに♯が一つなら
平行調である
ホ短調もファに♯が一つ付く調なのです。

短調にはその他に臨時記号などもついては来ますが、調号が同じものが平行調ですひらめき電球

いかがでしょうかはてなマーク

このようなご説明で少しは解決しましたでしょうか(^_^;)


皆様のご質問に全てお答え出来るとは限りませんが、お答え出来る範囲でお答えしようと思います嬉

ご質問ありがとうございました。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村


ペタしてね