こんばんは
北海道で4人の子育て奮闘中![]()
【9歳
6歳
4歳
1歳
】
長女イチ・次女ココ・長男ジョー・次男メイメイ
のんびりblog更新…![]()
皆様お疲れ様です![]()
![]()
やっと夜になりました…HP、0(笑)
我が家は今日から
小学校が始まりました![]()
楽しい一年になるといいね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて今日で慣らし保育4日目。
次男の様子はというと…
安定のギャン泣き
らしいです。
1日目だけ
ここはどこ?あなたは誰?
みたいな感じで
少し泣いて終了〜
だったのですが
問題は次の日からです。
たかが1歳。
されど1歳。
ここは母さんが置いていく
例の場所だ!って
着いたら分かるんでしょうね![]()
車から降りる時から
『あっち!あっち!![]()
』
と外を指差しながら
抵抗開始。
保育園に入ったら
すぐさま逃亡をはかる…
しかも長男も全然自分で
身支度出来ないから
蜘蛛の子の様に散らばる
我が子をまずはまとめる。。
からの〜
エビゾリ、エビ太郎。
涙・鼻水・ヨダレ、、、
3点セットの次男を
先生に託す![]()
渾身の力で離れんとする次男と
速攻おんぶに取りかかってくれる
先生になんだか申し訳なさと
寂しさで悲しくなる…![]()
だから私も頑張らないとって
再確認出来ている気がします!
この前年配のお客さんに
『子供は3歳までは手元に置かないと』
と言われて
考えさせられましたね。
現に我が家は
長女 4歳
次女 3歳
長男 2歳
から幼稚園や保育園に
お世話になっていたので。
だからなんで
長女は4歳からで
次男は1歳からなんだろ…
って考えた時に
やはり1番は
環境の変化なんだろうなと。
仕事量も変わったし
第一に引っ越して
四六時中仕事と関わっている中で
1歳や2歳児を見ながら
仕事なんて到底無理で。
何回危ない目に
合わせてしまったんだろうって
反省の連続だった…
仕事が思うように進まなくて
子供達にイライラしてしまったり
家の中も散らかって
旦那もイライラするという
負のスパイラル…!![]()
だから我が家は
小さいけれど
頑張ってもらっています![]()
いつか子供達が大きくなった時に
お母さんたちは
頑張ってくれていたんだなって
思ってくれる様に![]()
慣らし保育中は
親も子も先生も
試練ですが
親としては
気持ち新たにできる
良い時間だなと思います![]()
さー!
明日はいよいよ
次女の入学式![]()
ピカピカの1年生![]()
![]()
楽しんできます![]()
