今日も昨日の場所で釣行です。
6時頃出没。
中潮初日、満潮は7時頃です。
タモ入れにはちょっと厳しい暗さの6時30分頃、水面が騒がしくなってきました。
足元にはシーバスらしき激しいライズが!

今日は数回しか来ていない中で1番活性がありました

たまらずルアーを投入!今日はコスケ120Fからスタートです。
キャストしてすぐにバイト❗️
しかしながらフッキングに至りません。
またヤズか?
さらに数投目にヒット❗️
明らかにヤズ…しかもかなり小さい。
40位か?…巻き上げ中にフックアウト

やはり頼みはあれか?セットアッパーに変更。
全く反応無し。
今日はスローリトリーブに反応が良いみたいです。
しかし時合いの短い事、短い事⤵︎⤵︎⤵︎
反応があるのは毎回30分有るかどうか…
8時には全くベイトの気配が無くなり…今日はある特定の場所にナブラが出ている事を発見!
少し近づいてはまた元の場所へ、かれこれ30分以上続いている。
たまらず場所移動。
やはり激しくボイルしてました❗️
ただしジグをフルキャストして届くかどうかの距離。さらにここも酷い根掛かり地獄

藻に岩場、着水すぐに巻かないとロストしそうです。
何度も何度もボイルに打ち込みましたがNOフィッシュ❗️

昨年末ジグサビキを購入しましたので遂に投入!と考えましたがこの根掛かり地獄…投入を諦めました⤵︎⤵︎まぁ何にしたってフッキングしてもどうなる事やら…
で、明日からの現実地獄を考え早目にノーカン…ノーフィッシュ。
余談ですが昨日8時頃まるまるとした74が釣れたそうでした。(本人いわく)
アレ?私居たのに…気づかなかった

この場所は元々のHGよりはるかにサイズは小さいが可能性はまだ有る❗️
来週も楽しみです。