おはようございます

いつも私の雑なブログにお越しいただきありがとうございます



今朝
早起きして
コメットを見に行きました


昨夜はバタバタ忙しくて
コメットの容器に蓋をするのを忘れてしまったからです

元気に泳ぐ姿を見てホッとしましたニコニコ




昨年生まれたコメット


もうひとつ親用の容器があります



そして3つ
今年生まれた稚魚の容器があります

まぁ順調に育っています
近所の人も金魚の飼育をしていますが
毎年こんなには増えないそうで
コツを聞かれますが

伝授できる
コツらしいコツなどはありません

ただ
環境作りは大事だなと思います


メダカなんて
水換えの必要がないくらい
驚くほど安定したので

来る人は驚きます

餌をほとんどやらなくても
ちゃんと循環しているケースもあります


そこは蓋さえしないゾーンで
ケースは2つあります



コメットは
蓋を忘れると

狸やアライグマの被害に遭うので気をつけないとです




  カエル カエル カエル 





昨日は
また同じ場所からのトルネード雲が出ていました
出先で気が付きました



今回大きかったです



家についてから写真を撮りました

トルネードは
拡散されていましたが何となく名残があります


このあと
龍さんの雲に変化し

北へ東へと広がって行きました



なので数日後は雨になると思います












庭の薔薇達も

ご機嫌で咲いています✨

この子はシャリマー

少し枝が暴れますが
良いバラですよネ


今は
鉢を玄関に移動

昨日帰ってきた娘が
「可愛い❤」を連発していましたよ



そして
旦那さんも娘も

イングリッシュローズ

シンベリーンを相当気に入ったようです


この子も鉢ごと玄関に移動しました

秘密めいた花は魅力的なのです

ふふふ






愛すべきコテージローズ


私の心に寄り添ってくれる優しい花です



最近
また旦那さんが庭の話をするようになりました
良かったけれど
あまり期待しないことにしました

だってそうやって何年も過ぎたんですもの



それでも今年の花盛りの庭には
心を動かされるのでしょう





ERヘリテージ


ナエマ



セントセシリアは
今日明日あたり開花しそうです



ひと昔前の
イングリッシュローズは

見ている人の心が安らぐ様な美しさを持っていて


廃盤品種なれど
未だに人気があります


イングリッシュローズは
オールドローズの良さも引き継いでいるので


私の庭には
とても馴染みます


近年立派に成長した河津桜の緑と共に


キャスリンモーリー



そうそう

ウォーキングに通う


いつもの神社さんの森に

大鷹が巣を作ったと
管理人さんから聞きました



以前から

ハヤブサだか
ハイタカだかが住み着いていたのは(見たこともあり)知っていましたが



少し前に

カラスと決闘していたらしく
(縄張り争い?)

私もその場にいましたが
あれが大鷹だったのね


ノー天気な私等は

盛りのついたカラスたちが騒いでる♡と
思っていました



我が家のキジバトは
今日も元気ですよ~♡





ご覧いただき
ありがとうございました✨



何日か前に娘から届きました
山の帰りに立ち寄ったそうです💕
あさイチで

他に誰も居なかったそうです

良かったねウインク






それではまた👋✨