続きになります


古墳群の近くを流れているのは


猿田川というのですね
驚きやら嬉しいやら


ネモフィラが
植えられていました







七輿山古墳の駐車場のトイレには

藤岡市の
古墳や遺跡を紹介しているコーナーが
併設されています



周濠の名残が分かる
大きな美しい古墳です




ウォーキングした場所です
まんまやな

知らなかった古墳もあります↑
勉強になりました😌🌸💕


ハンサムなハニワ


こちらは巫女さん



三嶋さまの夜祭り




車で

すぐ近くの
伊勢塚古墳へと移動します





むかしは
円墳だと思われていましたが

最近
そうではなくなったようです


八角形の古墳なんですっておねがい




こちらの石室
とても立派ですよ☀️
この石の積み方が

なんとも美しい



天井は大きな一枚岩



暗闇なので
きちんと撮影することが出来ませんでした


子どもの頃聞いた話では


長さの単位が
日本のものでなく

半島由来のものだとか?



渡来人が
この辺りは
多く住んでいたようですしね



保存状態の良い古墳です


入り口狭いけど
中は大人が立つことができますよ


埋められてなくて良かったわ爆笑





さて

今日も早起きしてお弁当作り(^-^)



午前中

↓のバラを植えました(鉢植えです)


オールドローズですよ


三度目の正直となるか
ロサムンデイ
かつて購入したふた鉢は

どちらも↓のヴァリエガータデイボローニャ

でした




こんなこともあるんですよね☺️


オールドローズが大好きで
持っているバラのほとんどは
オールドローズです


ピンクのまーるい可愛いバラが大好き💕


そしてしろばらも



好みが分かり易いお庭です✨




今日も良い一日になりますように✨✨✨✨