今日も
娘(次女)と
3,200メートルのウォーキング🎶
をしてきましたウインク




子どもの頃から慣れ親しんだ
白石古墳群まで車で移動    車


七輿山古墳の北側の駐車場に到着

近くには
有名な七輿山ドライブインがあります

立ち寄ろうとしたのですが
マニアの方がたくさんいて
近づけませんでした笑い泣き



古墳マニアの間ではかなり有名な古墳でして
   🌸の季節にはマニアならずとも
     たくさんの人が訪れます

   写真は古い時代のものだなぁ↓




こちらも有名
首の無い石像がズラリ




古墳の上には
桜や
松の巨木がいくつも生えていて
歴史を感じます



大きさが伝わると良いのですが


桜も古い桜ばかり

昔から
地元の方に大切にされてきた古墳です


こちらは近くのお寺の境内にある


舟形石棺


振り返って

七輿山古墳




右側がお寺になります

こんな風に
ここ一帯遊歩道が出来ていて
ウォーキングにはちょうど良い🎵

平井1号古墳(左)と 皇子塚古墳(右)

この辺り
私が子どもの頃と
全く景色が変わりました


私は
皇子塚古墳の中に入ったことがあります


今は埋められてしまったのか?
石室がありませんでしたびっくり



こちらには立ち寄りませんでした
ウオーキングのため通過


近いうちにまたきます😃





そして
これまた有名な稲荷山古墳へ

ゴルフの練習場がなければ
関東平野を広く見渡せる場所にあり


かなり力を持った豪族の墓だろうと
言われています

懐かしい爆笑

夏休みの工作
これを紙粘土で作ったのよ



古墳からの眺め

裾野は長し赤城山

ここにも
大きな大きな桜の木



振り返って
稲荷山古墳↓

これはね

梨の花です



そして
てくてくと歩いていると


聞き慣れた鳴き声がしています



今日
榊さんのブログにも載っていた🎵


キジ🎶

私はキジに会うと縁起良い💕
なんとなく決めています



つづく