今日は調子について。

まずはヘルプ。

  • 調子 
    絶好調,好調,平常,不調,絶不調,静養,の6段階があります。 
    試合中の長打力,ミート,球速,コントロールの能力発揮に影響します。 
    絶好調から絶不調の間で、1段階4%の能力差が生まれます。 
    毎日0時に、その日の調子が判明します。 
    ただし、ケガをしている場合にはケガごとに能力低下率が別途計算されます。
 
絶不調時は出場回避の学校が多いですが、
うちはしません。
理由は2つ。
その1、投手は疲労の関係でいないし、野手はもともといないから。
その2、絶好調でもエラー、ノーヒットやすぐK. O. されることもあるし、
           逆もあるから。
 
というかうち、絶不調の方が打ってるかも。
投げてるかも。
想像
部員  今日は絶好調だ〜!
        手〜抜いても大丈夫だ〜!
 
で、ミスる。
絶不調時
部員  気〜引き締めよう!
 
で、いい結果が出る。
まあ感覚ですけど口笛
あくまでうちの場合です。