発酵ライフ! | 【広島・南区】 ベビーマッサージ/キッズマッサージ*ベビーマッサージ講師資格*自分サイズの教室の育て方 OLIOLI

【広島・南区】 ベビーマッサージ/キッズマッサージ*ベビーマッサージ講師資格*自分サイズの教室の育て方 OLIOLI

広島市南区・西区・府中町・東広島市などでベビマ教室・キッズマ教室・ベビマ資格取得スクールをしています。 
家族との時間を大切にしながら自分らしく働きたい起業ママのサポートも始めました。教室のお知らせ、レポ、ベビマ講師の毎日のあれこれを綴っています。

TGGヨーグル積極的に発酵食品を摂取しようキャンペーン中の高本です。

 

最近、実際に会った友達、SNS上でつながっている方には

何となく伝わっていると思いますが、私の中で発酵熱がめちゃくちゃ高まっております。

 

 

 

 

もともと発酵食品は好きでよく食べていたほうだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

納豆とかチーズとか、キムチ、漬物・・・・・・

日本人は意識しなくても発酵食品を結構取りますよね。

調味料とか。お酒もね。

 

お味噌に関しては、もう7年?8年?くらいは自分で仕込んでいます。

 

自分で仕込むようになるまでは、実家の母が仕込むお味噌を

もう子供のころからずっと食べていて。

一人暮らしをするようになっても、結婚した後も、ずっと送ってもらっていました。

なので、市販のお味噌をほぼ食べてないのですよね。

 

 

で、塩麹、醤油麹をなるべく欠かさないように仕込むようになったのは

ここ3年くらいかな?

でも、そのくらいでは、特に体に変化は感じてませんでした。

 

 

image

2年前くらいに、TGGヨーグルトを仕込むようになって、

発酵食品を自分で仕込むことにさらに面白さを感じるようになって。

 

そこから水キムチを作ったり、甘酒もたまにではなく頻繁に仕込むようになって。

 

 

image

(これは豆乳甘酒)

 

ただ、仕込んだり仕込まなかったり、波はあったんですよね。

急に面倒になったりとか。

 

昨年の秋頃にヨーグルトメーカーを購入したことで、

TGGヨーグルトも甘酒も量産できるようになり、

毎日欠かさず食べるようになりました。

 

そしたらね、わかりやすく体調がよくなったんですよ!!

 

ときどき急に便秘になることがあったんだけど、それもなくなって、毎日快腸!

朝、もよおす気配で目覚めるんです。

 

そんなこと、今までほとんどなかったので、うれしくて。

 

 

さらに、TGGヨーグルトを毎日アレルギー持ちの娘に食べてもらってたら、

鼻詰まりが改善されてきたんです。

 

こんな風に、実感と目に見えての変化を感じられると、やっぱりうれしくて、

今までもわかってたけど、やっぱり発酵食品っていいんだわ!って改めて思ったのです。

 

腸内環境を整えることって、大事だな~と本当に腑に落ちて感じたのです。

 

 

そこからはより一層せっせと発酵食品を仕込んで、食べての毎日です(笑)。

 

image

 

体にいい、体調がよくなるというのが一番ではあるけど、

自分で仕込むことで、目に見えない菌の存在をはっきりと感じることができる。

それも面白いんですよね~!

 

半分理科の実験みたいな感覚で、面白がってやってます。

 

ヨーグルトメーカーで仕込むときも、いつもと同じ分量で、

温度を変えたらどのくらいの時間で発酵するんだろう?とか。

 

時間はかかっても、あえてヨーグルトメーカを使わずに常温で醸してみたり。

 

TGGヨーグルトの種菌を仕込むとき、私の基本は白米だけど

レーズンを使ってみたり、ドライマンゴーを使ってみたり。

 

発酵の具合がどうなのか?どれが作りやすいか?とか、いろいろ試しています。

 

家族は、お母さん、何してるんだろう…?って感じではありますが。笑

 

 

image

(これはTGGヨーグルトとレーズンと生クリームを醸した発酵レーズンバター)

 

 

ひとまず、TGGヨーグルトとこうじ水を毎日とって、

これから先どのような変化があるか、現在進行形で観察中です。

 

 

image

(これがこうじ水。麹に水を注いで8時間置いとくだけのもの。)

 

 

近いところでは、今年の花粉症の症状がどうなるか?が自分自身で興味津々です。

また報告しますね。

 

 

発酵ライフ、とっても楽しいので、一緒にあれこれ醸してみませんか?

 

ちょっとやってみたいんだけど~♪って方は、ご一報ください♡

私はこんなの醸してますけど~!って方も、よかったら私に教えてくださいね♡

 

 

※初期のころはこちらの本を参考にしてましたよ。