思い出のEURO2004ポルトガル大会 | 一日一センチ!

一日一センチ!

作家を目指しています。
「読んだ人が笑顔になる」作品を書きたいと思います。
ブログでは日頃のことをゆる~く書いてます( ・∀・)
読んでみてね☆彡

EURO名場面 日本人の欧州サッカー熱がピークに 2004年ポルトガル大会はサッカー観が一変した名勝負も(webスポルティーバ) https://u.lin.ee/7uFGajH?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none


EURO2004ポルトガル大会は、僕が初めて観たEUROだった。


その2年前の日韓ワールドカップでサッカーが大好きになった僕は、当時一番好きだったフィーゴ擁する開催国ポルトガルを応援するため、当時のポルトガル代表ユニフォームを買って、着て、テレビの前で観戦した。


開幕戦が衝撃だった。


開催国ポルトガルが、ギリシャに負けたのである。

この試合には今もポルトガル代表で現役のクリスティアーノ・ロナウドも出ていて、彼のEURO初出場の試合だった。


クリスティアーノ・ロナウドも初めて出たし、イングランドのルーニーもEURO初出場の大会だった。


なんせ、タレントが豪華だった。


イングランド代表にはベッカム、

フランス代表にはジダン、

チェコ代表にはネドベド…


夢の大会だった。


そしてイングランドとフランスがグループリーグ初戦でぶつかり、ベッカムのゴールでイングランドが先制した。

そのままロスタイムを迎えた。

そのままイングランドが勝つと思いきや、

ロスタイムのPKをジダンが決め、同点とした。

フランス代表の仲間はジダンに喜んでいた。

しかし、ジダンは「あと一点!」と覇気を散らしていた。

そしてその直後、フランスがゴールに近いFKを得て、ジダンが決め、土壇場の終盤でフランスが逆転した。


僕はEUROでこれ以上の試合をまだ観たことがない。

それを開幕戦に続く観戦2試合目で観たのだ。

永遠に憶えてるであろう、お互いキャプテンマークを巻いたジダンとベッカムの激闘を。


EURO2004で好きになった代表があった。

それがチェコ代表である。

ネドベドが主将だった。

そのネドベドをフィーゴに次ぎ2番目に好きな選手になった。


まだまだタレントがいた。


ポルトガル代表にはルイ・コスタ。


スペイン代表にはラウール。


イングランド代表にはオーウェン。


フランス代表にはアンリ。


ドイツ代表にはカーン、バラック。


イタリア代表にはトッティ、デル・ピエロ。


オランダ代表にはファン・ニステルローイ。


スウェーデン代表にはイブラヒモビッチ(EURO初出場)。


とにかく豪華だった。

どの選手もウイイレでプレーしたことある選手だった。

観ていて本当に楽しかった。


深夜に中継して、朝まで放送していたので、ほとんど寝ず登校した日も多かった。


クラスメートから、「ふじいちゃん、寝てないんちゃん?😮」と言われたが、寝てなかった❗


サッカー好きの友達とも毎日EUROの話をしていた。


国語の先生がサッカー部顧問で、連日授業そっちのけでEUROの試合解説をしてくれたのはおもしろかった❗😁


そんなこんなで1ヶ月のEURO2004もファイナルを迎え、

決勝戦は開催国ポルトガルが進んだが、 

相手はまさかの開幕戦と同じギリシャだった❗😫😵


でも開催国だし、ポルトガルが勝つと思っていた😁


眠たい目を擦って深夜ポルトガル代表のユニフォームを着て応援していたが、

ところが、ポルトガルが負け、ギリシャが優勝した❗❗😫😵💦


ギリシャに二度も負けたことの衝撃を未だに忘れられない❗


クリスティアーノ・ロナウドも泣いていた😭💦


しかし、ポルトガル代表の冒険は、12年後のEURO2016でのポルトガル初優勝に続く。


クリスティアーノ・ロナウドの物語も、12年後には歓喜の涙に変わっていた😂


そして、明後日開幕のEURO2024、クリスティアーノ・ロナウド引っ張るポルトガル代表の優勝🏆️を心から期待する😇👍